よむ、つかう、まなぶ。
資料3-10 田中先生提出資料 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第89回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
マスクの着用に関する事後アンケート
Q.マスクの着用について、政府から考え方が示されましたが、ご存じでしたか?
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000942851.pdf
・知っていた
4人
・知らなかった
2人
Q.どのような状況、場面であれば、マスクの着用が必要ないと思われますか?
・徒歩中、店舗内で混みあってない時
・屋外や密ではない時
・家に一人でいる時、長年連れ添っている家族やパートナーなどといる時。
・町で歩いているところ
・屋外で人が密集していなくて会話をしない場合。室内でも2m以内に他人がいなくてほとんど会話しない時。
・(いつでも)必要であると思う
14
Q.マスクの着用について、政府から考え方が示されましたが、ご存じでしたか?
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000942851.pdf
・知っていた
4人
・知らなかった
2人
Q.どのような状況、場面であれば、マスクの着用が必要ないと思われますか?
・徒歩中、店舗内で混みあってない時
・屋外や密ではない時
・家に一人でいる時、長年連れ添っている家族やパートナーなどといる時。
・町で歩いているところ
・屋外で人が密集していなくて会話をしない場合。室内でも2m以内に他人がいなくてほとんど会話しない時。
・(いつでも)必要であると思う
14