よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 がん対策推進基本計画中間評価報告書(令和4年6月) (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27784.html
出典情報 がん対策推進協議会(第80回 9/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2072

支持療法に関する標準診療を実施している医師の割合33
2018 年度
拠点病院等

拠点病院等
以外の病院

①がん疼痛に対するオピオイドの処方を適切に実施している医
師の割合

69.1%

70.7%

②神経障害性疼痛に関する標準的診療を実施している医師の
割合

59.4%

59.1%

③呼吸困難に関する標準的診療を実施している医師の割合

65.4%

66.7%

④せん妄に関する標準的診療を実施している医師の割合

47.6%

48.8%

2021 年度
20

2020 年度
13

2073

支持療法に関するガイドラインの数

207434

治療による副作用の見通しを持てた
患者の割合

2018 年度 成人:61.9%
2019 年度 小児:69.2%

2075

身体的なつらさがある時に、
すぐに医療スタッフに相談ができる
と思う患者の割合

2018 年度 成人:46.5%

2076

外見の変化に関する相談ができた
患者の割合

2018 年度 成人:28.3%
2019 年度 小児:51.8%

2077

リンパ浮腫外来が設置されている
拠点病院等の割合

2021 年度
56.1%

2019 年度
51.6%

2018 年度
49.9%

2078

ストーマ外来が設置されている
拠点病院等の割合

2021 年度
90.3%

2019 年度
89.2%

2018 年度
86.3%

(がん対策推進協議会としてさらに推進が必要と考える事項)
支持療法について、一定の実態把握がなされたものの、適正な評価のためには更
なる知見の集積が必要である。一方で、治療による副作用の見通しが持て、身体的
苦痛や外見の変化等があった際に医療スタッフに容易に相談できるような体制や、リ
ンパ浮腫やストーマ管理などの専門的なケアが受けられる、外来も含めた体制の確
33

がん疼痛、神経障害性疼痛、呼吸困難、せん妄に関し、それぞれの標準的な支持療法を行っ
ているかどうかについて、「そう思う」または「とてもそう思う」と回答した医師の割合を拠点病院と
非拠点病院について算出。
34

項目番号 2074-2076 の患者体験調査の対象となる患者は 19 歳以上、小児患者体験調査の

対象となる患者は 18 歳以下で回答者はその家族等。
32