よむ、つかう、まなぶ。
資料1 外来医療の提供体制について (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28786.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会(第16回 10/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第9回検討会(令和4年6月15日)における論点と主なご意見
これまでの論点
○ 多くの地域においては、今後外来患者数の減少が想定されており、次期外来医療計画には二次医療圏毎の人口推計や
外来患者数推計等を踏まえた、計画の策定を求めることについてどのように考えるか。
○ 外来医療計画に基づく取組が令和2年度から進められている中、新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、地域が必
要とする医療機能を担う等の外来医師偏在対策の取組は必ずしも十分になされていないが、こうした状況を踏まえ、外来医
師偏在指標を含む対策の在り方や実効性の確保についてどのように考えるか。
主なご意見
〇 外来医師偏在指標について、医師偏在指標と並べて議論すべき。
○ 外来医療が減ることが前提となっているが、ピークアウトした地域が多くなることと、外来患者数が増えていくことをそれぞ
れ考えて行く必要がある。
8
これまでの論点
○ 多くの地域においては、今後外来患者数の減少が想定されており、次期外来医療計画には二次医療圏毎の人口推計や
外来患者数推計等を踏まえた、計画の策定を求めることについてどのように考えるか。
○ 外来医療計画に基づく取組が令和2年度から進められている中、新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、地域が必
要とする医療機能を担う等の外来医師偏在対策の取組は必ずしも十分になされていないが、こうした状況を踏まえ、外来医
師偏在指標を含む対策の在り方や実効性の確保についてどのように考えるか。
主なご意見
〇 外来医師偏在指標について、医師偏在指標と並べて議論すべき。
○ 外来医療が減ることが前提となっているが、ピークアウトした地域が多くなることと、外来患者数が増えていくことをそれぞ
れ考えて行く必要がある。
8