よむ、つかう、まなぶ。
参考資料4 避難訓練実施ガイド参考資料(案) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html |
出典情報 | 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2. 避難訓練の流れ
2.1. 訓練計画の策定
(1) 訓練の実施日時
訓練の実施日時を決定しましょう。原則として、大雨災害が発生する梅雨期・台風期前
の 11 月頃から 5 月頃の実施を検討しましょう。施設利用者が訓練に参加する場合は、
施設利用者の負担等を考慮し、施設利用者が参加する訓練部分はなるべく短時間となる
よう考慮しましょう。
実際の避難は、夜間・大雨時の避難もあり得ることから、最悪の事態を想定し、訓練を
実施しましょう。
実施日時
年
月
日
時
分 から
時
分 まで
(2) 想定する災害
施設が有する災害リスクについて、避難確保計画を確認し、下記の表に施設が該当する
すべてのリスクをチェックしてください。また、該当する場合は括弧内に必要事項をご
記入ください。対象となる災害のハザードマップも最新のものを確認してください。
★要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・活用の手引き 第2章(3)
「施設
が有する災害リスク」を参考に、施設の災害リスクを確認してください。
1) 水害(洪水、雨水出水、高潮、津波)
洪水浸水想定区域(洪水)
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
m)
時間)
家屋倒壊等氾濫想定区域の該当
の有無
□該当
雨水出水浸水想定区域(雨水出 □該当なし
水)
高潮浸水想定区域(高潮)
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
津波災害警戒区域(津波)
□該当なし
□該当(基準水位
m)
時間)
m)
時間)
m)
(最大浸水深
m)
(津波到達時間
分)
2) 土砂災害
土砂災害特別警戒区域
□該当なし
土砂災害警戒区域
□該当(以下の該当する分類に☑)
□がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)
□土石流
□地すべり(地滑り)
3
2.1. 訓練計画の策定
(1) 訓練の実施日時
訓練の実施日時を決定しましょう。原則として、大雨災害が発生する梅雨期・台風期前
の 11 月頃から 5 月頃の実施を検討しましょう。施設利用者が訓練に参加する場合は、
施設利用者の負担等を考慮し、施設利用者が参加する訓練部分はなるべく短時間となる
よう考慮しましょう。
実際の避難は、夜間・大雨時の避難もあり得ることから、最悪の事態を想定し、訓練を
実施しましょう。
実施日時
年
月
日
時
分 から
時
分 まで
(2) 想定する災害
施設が有する災害リスクについて、避難確保計画を確認し、下記の表に施設が該当する
すべてのリスクをチェックしてください。また、該当する場合は括弧内に必要事項をご
記入ください。対象となる災害のハザードマップも最新のものを確認してください。
★要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・活用の手引き 第2章(3)
「施設
が有する災害リスク」を参考に、施設の災害リスクを確認してください。
1) 水害(洪水、雨水出水、高潮、津波)
洪水浸水想定区域(洪水)
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
m)
時間)
家屋倒壊等氾濫想定区域の該当
の有無
□該当
雨水出水浸水想定区域(雨水出 □該当なし
水)
高潮浸水想定区域(高潮)
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
□該当なし
□該当(最大浸水深
(浸水継続時間
津波災害警戒区域(津波)
□該当なし
□該当(基準水位
m)
時間)
m)
時間)
m)
(最大浸水深
m)
(津波到達時間
分)
2) 土砂災害
土砂災害特別警戒区域
□該当なし
土砂災害警戒区域
□該当(以下の該当する分類に☑)
□がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)
□土石流
□地すべり(地滑り)
3