よむ、つかう、まなぶ。
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の一部を改正する指針(案) (16 ページ)
出典
公開元URL | https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000250470 |
出典情報 | 「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の見直しに関する御意見の募集について(3/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
患者に委譲しないこと。
・ 医療機関又は医療機関から委託を受けた者は、汎用
サービスのセキュリティポリシーを適宜確認し、患者
の問い合わせに対応できるようにすること。
(削る)
・ 個別の汎用サービスに内在するセキュリティリスク
を理解し、必要な対策を講じる責任は医療機関にあ
り、委託を受けた者が存在する場合は、委託契約に基
づき協力する責務が委託を受けた者に課されること
を理解すること。
・ 端末立ち上げ時、パスワード認証や生体認証などを
用いて操作者の認証を行うこと。
(削る)
(削る)
め。)。
・ 汎用サービスのセキュリティポリシーを適宜確認
し、必要に応じて患者に説明すること。
・ 汎用サービスを用いる場合は、医師のなりすまし防
止のために、社会通念上、当然に医師本人であると認
識できる場合を除き、原則として、顔写真付きの「身
分証明書」
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポ
ート等。ただし、マイナンバー、住所、本籍等に係る
情報は含まない。以下同じ。)と「医籍登録年」を示す
こと(HPKI カードを使用するのが望ましい。)。
・ オンライン診療システムを用いる場合と異なり、個
別の汎用サービスに内在するリスクを理解し、必要な
対策を行う責任が専ら医師に発生するということを
理解すること。
・ 端末立ち上げ時、パスワード認証や生体認証などを
用いて操作者の認証を行うこと。
・ 汎用サービスがアドレスリストなど端末内の他のデ
ータと連結しない設定とすること。
1-3)医師が医療情報システムに影響を及ぼす可能性が
あるシステムを用いる場合
医療情報システムに影響を及ぼす可能性があるオンラ
16
・ 医療機関又は医療機関から委託を受けた者は、汎用
サービスのセキュリティポリシーを適宜確認し、患者
の問い合わせに対応できるようにすること。
(削る)
・ 個別の汎用サービスに内在するセキュリティリスク
を理解し、必要な対策を講じる責任は医療機関にあ
り、委託を受けた者が存在する場合は、委託契約に基
づき協力する責務が委託を受けた者に課されること
を理解すること。
・ 端末立ち上げ時、パスワード認証や生体認証などを
用いて操作者の認証を行うこと。
(削る)
(削る)
め。)。
・ 汎用サービスのセキュリティポリシーを適宜確認
し、必要に応じて患者に説明すること。
・ 汎用サービスを用いる場合は、医師のなりすまし防
止のために、社会通念上、当然に医師本人であると認
識できる場合を除き、原則として、顔写真付きの「身
分証明書」
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポ
ート等。ただし、マイナンバー、住所、本籍等に係る
情報は含まない。以下同じ。)と「医籍登録年」を示す
こと(HPKI カードを使用するのが望ましい。)。
・ オンライン診療システムを用いる場合と異なり、個
別の汎用サービスに内在するリスクを理解し、必要な
対策を行う責任が専ら医師に発生するということを
理解すること。
・ 端末立ち上げ時、パスワード認証や生体認証などを
用いて操作者の認証を行うこと。
・ 汎用サービスがアドレスリストなど端末内の他のデ
ータと連結しない設定とすること。
1-3)医師が医療情報システムに影響を及ぼす可能性が
あるシステムを用いる場合
医療情報システムに影響を及ぼす可能性があるオンラ
16