よむ、つかう、まなぶ。
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の一部を改正する指針(案) (21 ページ)
出典
公開元URL | https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000250470 |
出典情報 | 「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の見直しに関する御意見の募集について(3/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
十分な説明を行い、事故発生時の責任分界点を明らか
にすること。
・ 医療情報を保存するシステムへの不正侵入防止対策
等を講ずること。(*)
れぞれの追加的リスクに関して十分な説明を行うこ
と。
・ 医療情報を保存するシステムへの不正侵入防止対策
等を講ずること。(*)
また、オンライン診療システムは、上記の2-1)及び
また、オンライン診療システムは、上記の2-1)及び
2-2)の(*)を満たしているシステムであるかどうか、
第三者機関に認証されるのが望ましい。第三者機関の認証
としては以下のいずれかが望ましい。
一般社団法人保健医療福祉情報安全管理適合性評価
協会(HISPRO)、プライバシーマーク(JIS Q15001)、
ISMS(JIS Q 27001 等)、ITSMS(JIS Q 20000-1 等)
の認証、情報セキュリティ監査報告書の取得、クラウ
2-2)の(*)を満たしているシステムであるかどうか、
第三者機関に認証されるのが望ましい。第三者機関の認証
としては以下のいずれかが望ましい。
一般社団法人保健医療福祉情報安全管理適合性評価
協会(HISPRO)、プライバシーマーク(JIS Q15001)、
ISMS(JIS Q 27001 等)、ITSMS(JIS Q 20000-1 等)
の認証、情報セキュリティ監査報告書の取得、クラウ
ドセキュリティ推進協議会の CS マークや ISMS ク
ラウドセキュリティ認証(ISO27017)の取得
ドセキュリティ推進協議会の CS マークや ISMS ク
ラウドセキュリティ認証(ISO27017)の取得
3)患者に実施を求めるべき内容
医療機関はオンライン診療を活用する際は、
「診療計画」の
作成時に患者に対して、オンライン診療を行う際のセキュリ
ティおよびプライバシーのリスクを説明し、特に下記が遵守
3)患者に実施を求めるべき内容
医師はオンライン診療を活用する際は、
「診療計画」の作成
時に患者に対して、オンライン診療を行う際のセキュリティ
およびプライバシーのリスクを説明し、特に下記が遵守され
されるようにしなければならない。また、患者側が負うべき
責任があることを明示しなければならない。
るようにしなければならない。また、患者側が負うべき責任
があることを明示しなければならない。
3-1)基本事項
3-1)共通事項
21
にすること。
・ 医療情報を保存するシステムへの不正侵入防止対策
等を講ずること。(*)
れぞれの追加的リスクに関して十分な説明を行うこ
と。
・ 医療情報を保存するシステムへの不正侵入防止対策
等を講ずること。(*)
また、オンライン診療システムは、上記の2-1)及び
また、オンライン診療システムは、上記の2-1)及び
2-2)の(*)を満たしているシステムであるかどうか、
第三者機関に認証されるのが望ましい。第三者機関の認証
としては以下のいずれかが望ましい。
一般社団法人保健医療福祉情報安全管理適合性評価
協会(HISPRO)、プライバシーマーク(JIS Q15001)、
ISMS(JIS Q 27001 等)、ITSMS(JIS Q 20000-1 等)
の認証、情報セキュリティ監査報告書の取得、クラウ
2-2)の(*)を満たしているシステムであるかどうか、
第三者機関に認証されるのが望ましい。第三者機関の認証
としては以下のいずれかが望ましい。
一般社団法人保健医療福祉情報安全管理適合性評価
協会(HISPRO)、プライバシーマーク(JIS Q15001)、
ISMS(JIS Q 27001 等)、ITSMS(JIS Q 20000-1 等)
の認証、情報セキュリティ監査報告書の取得、クラウ
ドセキュリティ推進協議会の CS マークや ISMS ク
ラウドセキュリティ認証(ISO27017)の取得
ドセキュリティ推進協議会の CS マークや ISMS ク
ラウドセキュリティ認証(ISO27017)の取得
3)患者に実施を求めるべき内容
医療機関はオンライン診療を活用する際は、
「診療計画」の
作成時に患者に対して、オンライン診療を行う際のセキュリ
ティおよびプライバシーのリスクを説明し、特に下記が遵守
3)患者に実施を求めるべき内容
医師はオンライン診療を活用する際は、
「診療計画」の作成
時に患者に対して、オンライン診療を行う際のセキュリティ
およびプライバシーのリスクを説明し、特に下記が遵守され
されるようにしなければならない。また、患者側が負うべき
責任があることを明示しなければならない。
るようにしなければならない。また、患者側が負うべき責任
があることを明示しなければならない。
3-1)基本事項
3-1)共通事項
21