よむ、つかう、まなぶ。
経済産業省 提出資料 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33397.html |
出典情報 | 介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会(第2回 5/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)ケアマネジャーが保険外サービスを提案する際に苦労していること
ケアマネジャーが保険外サービスを提案する際に「難しいと感じること、苦労していること」としては、「サービスの価格」
(70.5%)との回答が最も多かった。ついで「どのサービスや事業者が良質・安全かがわかりにくいこと」
(64.9%)、「サービスの情報が足りないため、事業者にアプローチできないこと」(37.1%)との回答があり、「価
格の適正化」、「サービスに関する信頼性の担保」、「情報の見える化」が課題だといえる。
調査概要
・調査名称:「介護に取組む家族・ 関係者の実態・
ニーズ調査」
・調査期間:平成 29 年1月19日~1月25日
・調査方法:ウェブアンケート調査
・対象:現任のケアマネジャー
・回答数:410件
・調査目的:ケアマネジャーのケアプラン作成時の「介護に取り
組む家族」への意識や「仕事と介護の両立」に関する考慮の実
態、公的保険外サービスに対する意識や提案・情報提供の実
態を明らかにすること。
出所:平成28年度老人保健健康増進等事業「介護に取り組む家族の支援に資する民間サービスの普及・促進に関する調査研究事業報告書」
9
ケアマネジャーが保険外サービスを提案する際に「難しいと感じること、苦労していること」としては、「サービスの価格」
(70.5%)との回答が最も多かった。ついで「どのサービスや事業者が良質・安全かがわかりにくいこと」
(64.9%)、「サービスの情報が足りないため、事業者にアプローチできないこと」(37.1%)との回答があり、「価
格の適正化」、「サービスに関する信頼性の担保」、「情報の見える化」が課題だといえる。
調査概要
・調査名称:「介護に取組む家族・ 関係者の実態・
ニーズ調査」
・調査期間:平成 29 年1月19日~1月25日
・調査方法:ウェブアンケート調査
・対象:現任のケアマネジャー
・回答数:410件
・調査目的:ケアマネジャーのケアプラン作成時の「介護に取り
組む家族」への意識や「仕事と介護の両立」に関する考慮の実
態、公的保険外サービスに対する意識や提案・情報提供の実
態を明らかにすること。
出所:平成28年度老人保健健康増進等事業「介護に取り組む家族の支援に資する民間サービスの普及・促進に関する調査研究事業報告書」
9