よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2     医療・介護間で共有する情報の範囲について (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00069.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第7回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療・介護間で共有する医療情報に関する論点

(2)医療情報を共有する範囲について
◼ 医療・介護間で連携する医療情報に係る以下の論点について、どう考えるか。

⚫ 介護事業所等において医療情報を共有する範囲についてどのように考え
るか。
(論点案)
⚫ 検査結果や疾病状況等を含む医療情報を正しく解釈し、活用する観点から、医療機関
から提供される医療情報を介護事業所にいる医療職に限定することやその情報の範囲
などについてどのように考えるか。
⚫ 他方で、多職種連携の観点から、職種等によって限定することなく、介護事業所等に
おいて利用者のケアに携わる関係者に共有することについて、どのように考えるか。
⚫ 仮に情報共有する範囲を限定した場合に、現実的に情報の閲覧範囲を限定することが
可能か。
⚫ また、介護サービスの類型に応じて共有される医療情報の範囲を検討することについ
て、どのように考えるか。
⚫ その他
17