キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全5,029件中4,426 ~4,450件 表示 最初 | | 176 - 177 - 178 - 179 - 180 | | 最後

2009年10月23日(金)

[人口動態] 平成20年の東京都悪性新生物死亡者は3万人超、過去最多に

平成20年 東京都人口動態統計年報(確定数)(10/23)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 調査・統計
 東京都は10月23日に、平成20年の人口動態統計年報(確定数)を公表した。これは、厚生労働省が9月3日に発表した、「平成20年人口動態統計年報(確定数)の概況」の結果をもとに、東京都分を集計したもの。
 平成20年1月1日から12月30日における、東京都の出生数は、10万6015人で、前年より2178人増加しており、平成18年から3年連続して増え続けている(p13参照)。また死亡数は、9万8248人で、前年より1894人増加。死亡率は・・・

続きを読む

2009年10月23日(金)

注目の記事 [衛生行政] 人工妊娠中絶件数は前年度比1万4000件減の24万件

平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果の概況(10/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月23日に、平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)の結果の概況を公表した。
 これによると、精神保健福祉関係では、精神障害者申請通報届出数は前年度より737件増加し、1万6113人。精神障害者保健福祉手帳の交付台帳登載数は前年度に比べて4万177人増加し、48万2905人となっている。精神保健福祉センターにおける相談延人員は20万3226人で、「社会復帰」に関する相談が最も多く12万2658人(60.4%)・・・

続きを読む

2009年10月21日(水)

[インフル] 流行拡大、累計患者数は100万人に届く勢い

インフルエンザ様疾患発生報告(第48報)(10/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月21日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第48報)を公表した。この報告は平成21年10月11日から10月17日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は16万1235人で、累計患者数は91万6497人となり、100万人に届く勢いを見せている。この1週間の休校は619校、学年閉鎖は2051校、学級・・・

続きを読む

2009年10月20日(火)

[厚生労働統計] メンタルが理由の休業又は退職者がいる事業所7.6%

平成21年 厚生労働統計のあらまし(10/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、「平成21年度 厚生労働統計のあらまし」を公表した。これは、厚生労働行政が、人の誕生から雇用、老後の保障まで、日々の国民生活全般にわたる幅広いフィールドに関わっていることから、人々のライフサイクルの各段階に対応して、様々な統計調査を実施しているもの。
 資料では、(1)出生(2)児童(3)就職(4)結婚(5)出産・育児(6)人々のくらし(7)病気になったら(8)退職(9)老後(10)死亡―・・・

続きを読む

2009年10月20日(火)

注目の記事 [貧困率] 日本の貧困率は15.7%、過去10年間で最高に

相対的貧困率の年次推移(10/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月20日に、相対的貧困率の年次推移を公表した。これは、厚生労働大臣の指示により、OECDが発表しているものと同様の計算方法で、我が国の相対的貧困率及び子どもの相対的貧困率を算出したもの。日本政府が貧困率を発表するのははじめて。
 相対的貧困率とは、所得中央値の一定割合(50%が一般的)以下の所得しか得ていない者の割合である(p2参照)。資料によると、最新(2007年調査)の相対的貧困率は15.7・・・

続きを読む

2009年10月16日(金)

[病院報告] オンラインによる病院報告を可能に  厚労省

病院報告 オンラインによる提出のご案内(10/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月16日に、病院および療養病床を有する診療所に向けて、病院報告がオンラインで行えること、およびその方法について発表した。従来の用紙、電子媒体による報告書提出も引き続き可能である。
 オンライン報告は、(1)操作マニュアルとログイン情報があらかじめ配付される(2)政府統計オンライン調査総合窓口へログインする(3)電子調査票をダウンロードし、回答データを入力する(4)回答データを送信する(5)・・・

続きを読む

2009年10月15日(木)

[インフル] 全国患者数10万人超、休校、学年閉鎖など先週の2倍以上に

インフルエンザ様疾患発生報告(第47報)(10/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月15日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第47報)を公表した。この報告は平成21年10月4日から10月10日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は10万8961人で、前回調査の3万7130人から激増し、ついに10万人を超えた。それに伴い累計も75万2971人となった。この1週間の休校は459・・・

続きを読む

2009年10月14日(水)

[医療施設] 一般病床が1000床以上減少  医療施設動態調査

医療施設動態調査(平成21年7月末概数)(10/14)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 保健統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月14日に、平成21年7月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。
 資料によると、病院の施設数は前月に比べて3施設減って8746施設、病床数は1087床減って、160万3356床となっている。このうち、一般病床は98床減の90万6830床だった。療養病床は700床減少し、33万7293床になっている。
 一般診療所の施設数は7施設増えて9万9771施設で、増減の内訳をみると、有床診療所が56施設減少しているのに対して、無床・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

[調剤医療費] 処方せん1枚当たりの調剤医療費は7790円  厚労省

最近の調剤医療費の動向(平成21年5月号)(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月9日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年5月号)を公表した。
 資料では、平成21年5月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)は7790円、伸び率は対前年同期比6.8%の増となっている(p2参照)。また、処方せん1枚当たりの調剤医療費の内訳をみると、技術料が1999円で25.7%、薬剤料が5776円で74.2%を占めていた(p3参照)
 また、内服薬の処方せん1枚当た・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

注目の記事 [医療費] 医療費総額の伸び率、6月は対前年同期比6.0%の増

最近の医療費の動向(平成21年6月号)(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月9日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年6月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
 制度別概算医療費のうち、平成21年6月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で6.0%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で4.9%増、70歳以上で7.0%増、公費は9.・・・

続きを読む

2009年10月07日(水)

[インフル] 9月27日からの1週間で患者数は前週より1万人急増、3万7130人に

インフルエンザ様疾患発生報告(第46報)(10/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月7日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第46報)を公表した。この報告は平成21年9月27日から10月3日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は3万7130人で、前回調査の2万7120人から急激に1万人も増加し、それに伴い累計も64万2947人と増加の一途をたどっている。この1週間の休・・・

続きを読む

2009年10月07日(水)

[社会福祉行政] 特別養護老人ホーム、施設数も定員総数も年々増加

平成20年度 社会福祉行政業務報告(福祉行政報告例)結果の概況(10/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が10月7日に公表した、平成20年度の「社会福祉行政業務報告」の結果の概況。
 報告では(1)生活保護関係(2)身体障害者福祉関係(3)知的障害者福祉関係(4)婦人保護関係(5)老人福祉関係(6)民生委員関係(7)社会福祉法人関係―など9分野の行政運営の基礎データがまとめられている。
 老人福祉関係では、平成20年度末現在の老人ホーム(有料老人ホームを除く)の施設数が、9299施設で、前年度に比べ191施設(・・・

続きを読む

2009年09月30日(水)

[インフル] 患者数は先週より半減するも、累計は60万人突破

インフルエンザ様疾患発生報告(第45報)(9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月30日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第45報)を公表した。この報告書は平成21年9月20日から9月26日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。 
 全国の患者数は2万7120人で、前回調査の4万5399人からは半減したものの、累計は60万4779人で60万人を突破した。この1週間の休校は126校、学年閉・・・

続きを読む

2009年09月30日(水)

[病院] 21年5月の病院外来患者は1日平均13万7千人の大幅減

病院報告(平成21年5月分概数)(9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月30日に、平成21年5月分の病院報告(概数)を公表した。
 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で2万1433人減少し、129万2302人となっている。一般病床の1日平均患者数は1万8918人減の66万9994人、外来患者数は13万7455人減の130万7143人だった(p1参照)。一方、病院全体の月末病床利用率は対前月比1.4ポイント減の78.9%で、うち一般病床は2.2ポイント減の71.3%、介護療養病床は0.3・・・

続きを読む

2009年09月30日(水)

注目の記事 [医師] 勤務医、開業医とも過重労働でストレス、両者の評価が必要  日医

開業動機と開業医(開設者)の実情に関するアンケート調査(9/30)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 調査・統計
 日本医師会は9月30日の定例記者会見で、開業動機と開業医(開設者)の実情に関するアンケート調査の結果を公表した。調査は、日本医師会会員のうち、医療法人または個人立の診療所および病院の開設者を対象に、2009年7月~8月に行った。有効回答数は、診療所1861、病院123。
 調査結果から、病院勤務医の過重労働は深刻であり、現在の最優先課題が、病院勤務医の過重労働緩和であることは明らかとし、十分な財源の手当てが必要・・・

続きを読む

2009年09月25日(金)

[インフル] 9月13日からの1週間で患者数は前週の2倍、4万868人に

インフルエンザ様疾患発生報告(第44報)(9/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月25日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第44報)を公表した。この報告書は平成21年9月13日から9月19日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。 
 全国の患者数は4万868人、累計57万8384人で昨年同期の累計14万2879人に比べ43万5505人も上回り、約4倍に達した。また、この1週間の休校は166校、・・・

続きを読む

2009年09月20日(日)

[高齢者] 女性の高齢者割合25%超え、4人に1人が高齢者

統計からみた我が国の高齢者(9/20)《総務省》
発信元:総務省 統計局   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は9月20日に、「統計からみた我が国の高齢者」を公表した。これは、敬老の日(9月21日)を迎えるに当たって、統計からみた我が国の高齢者のすがたについて取りまとめたもの。
 女性の高齢者の割合は、初めて25%を超えたとし、4人に1人が高齢者となったことを報告している(p3参照)
 資料では、増加を続ける高齢者の現状について、(1)人口(国勢調査および推計人口)(p2~p4参照)(2)暮らし(住宅・土地統・・・

続きを読む

2009年09月15日(火)

[インフル] 9月6日からの1週間で、患者数は2万4416人に

インフルエンザ様疾患発生報告(第43報)(9/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月15日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第43報)を公表した。この報告書は平成21年9月6日から9月12日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は2万4416人、累計53万6875人で昨年同期の累計14万2879人に比べ39万3996人も上回り、約3.8倍に達した。また、この1週間の休校は113校、・・・

続きを読む

2009年09月11日(金)

[高齢者] 本年度中に百歳になる高齢者は2万1603人、前年度比1835人増

本年度中に百歳になられる高齢者(表彰対象者)は2万1603人(9/11)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月11日に、平成21年9月1日現在、本年度中に百歳になる高齢者(表彰対象者)が2万1603人(前年度比1835人増)であることを公表した。また、百歳以上の高齢者は年々急速に増加しており、本年の百歳以上の高齢者数は、4万399人(同4123人増)で、うち女性が3万4952人と全体の約86.5%を占めていることを明らかにした(p1参照)
 資料には、(1)都道府県別の平成21年度祝状及び記念品贈呈対象者数・・・

続きを読む

2009年09月11日(金)

注目の記事 [健保組合] 平成20年度、組合全体で3060億円の大幅赤字

平成20年度 健保組合決算見込の概要(9/11)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 調査・統計
 健康保険組合連合会は9月11日に、「平成20年度 健保組合決算見込の概要」を公表した。この概要は、平成21年3月末に存在した1497組合の20年度決算見込状況をまとめたもの。比較対象となる19年度の数値は20年3月末に存在した1518組合の確定データ。
 適用状況については、被保険者数は27万2000人増加し、被扶養者数は55万人減少した、としている。また、標準報酬月額はほぼ横ばいで、平均標準賞与額は2.1%の減少だったことを明ら・・・

続きを読む

2009年09月11日(金)

[医療費] 平成21年4~5月の医療費総額の伸び率は対前年同期比2.8%増

最近の医療費の動向(概要)(9/11)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月11日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年4~5月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
 制度別概算医療費のうち、平成21年4~5月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で2.8%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で1.6%増、70歳以上で3.8%増、公・・・

続きを読む

2009年09月11日(金)

注目の記事 [レセプト] 平成20年度の1000万円以上の高額レセプトは134件  健保連

平成20年度 高額レセプト上位の概要(9/11)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 調査・統計
 健康保険組合連合会は9月11日に、「平成20年度 高額レセプト上位の概要」を公表した。
 健保連が行う平成20年度の「高額医療給付に関する交付金交付事業」に申請された28万1710件の医療費のうち、1ヵ月の医療費が1000万円以上のものは、前年度(過去最高の140件)より6件減少し、134件(対前年度比4.29%減)だったと報告している(p1参照)
 また、2000万円を超えているものは、今年度は5件。500万円以上のものについて・・・

続きを読む

2009年09月11日(金)

[医療費] 処方せん1枚あたりの調剤医療費は8000円台 厚労省

最近の調剤医療費概要(電算処理分)の動向(9/11)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月11日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年4月号)を公表した。
 資料では、平成21年4月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)は8007円、伸び率は対前年同期比8.1%の増で、大きな制度改正や診療報酬改定の影響を受けていない平成19年度の伸び率と比較すると、その差は2.4ポイントとなっている、としている。また、処方せん1枚当たりの調剤医療費の内訳を見ると、技術料・・・

続きを読む

2009年09月10日(木)

[医療施設] 病床数は一般、療養ともに微減  医療施設動態調査

医療施設動態調査(平成21年6月末概数)(9/10)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月10日に、平成21年6月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。
 資料によると、病院の施設数は前月に比べて1施設減って8749施設、病床数は204床減って、160万4443床となっている。このうち、一般病床は102床減の90万6928床だった。療養病床は172床減少し、33万7993床になっている。
 一般診療所の施設数は55施設増えて9万9764施設で、増減の内訳をみると、有床診療所が28施設減少しているのに対して、無床・・・

続きを読む

2009年09月08日(火)

[介護費] 平成21年4月の介護費総額は6052億円  国保中央会

介護費等の動向(平成21年4月サービス分)(9/8)《国保中央会》
発信元:国民健康保険中央会   カテゴリ: 調査・統計
 国民健康保険中央会は9月8日に、平成21年4月サービス分の介護費等の動向を公表した。
 4月における介護費の総額は6052億円で対前年同月比6.0%増、サービス件数は893万件(同4.0%増)、サービス日数は9579万日(同4.8%増)だった。また、受給者数は382万人(同3.6%増)、認定者数は477万人(同3.1%増)、受給率は80.1%だった。なお、受給者1人当たり平均介護費月額は15.8万円となっている(p1参照)
 要介護度区分・・・

続きを読む

全5,029件中4,426 ~4,450件 表示 最初 | | 176 - 177 - 178 - 179 - 180 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ