-
2009年12月02日(水)
[医療施設] 一般病床は478床減少、療養病床は37床減少 医療施設動態調査
-
厚生労働省は11月27日に、平成21年8月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。
資料によると、病院の施設数は前月に比べて4施設減って8743施設、病床数は484床減って、160万1938床となっている。このうち、一般病床は478床減の90万6250床だった。療養病床は37床減少し、33万6978床になっている。
一般診療所の施設数は32施設増えて9万9531施設で、増減の内訳をみると、有床診療所が39施設減少しているのに対して、無床・・・
-
2009年11月30日(月)
[縦断調査] この1年半で虫歯で受診した子は40.0%に 21世紀出生児調査
-
厚生労働省が11月30日に公表した「21世紀出生児縦断調査結果の概況」。この調査は、21世紀の初年に出生した子の実態及び経年変化の状況を継続的に観察することにより、少子化対策等の厚生労働行政施策の企画立案、実施等のための基礎資料を得ることを目的に行われている(p2参照)。
調査結果では、この1年半の間(第6回調査からの期間)に病院や診療所にかかった病気やけがは「かぜ、咽頭炎、扁桃(腺)炎、気管支炎、肺・・・
-
2009年11月30日(月)
[後期高齢者] 平成21年8月現在の後期高齢者医療制度加入者数は1359万人
-
厚生労働省は11月30日に、平成21年8月現在の後期高齢者医療事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について加入者数を5歳刻みで集計し毎月報告しているもの。
事業月報によると、平成21年8月現在の後期高齢者医療制度の加入者数は、全国で1359万1158人(対前年同月比3.2%増)。65歳以上75歳未満の障害認定者数は47万5880人で、加入者数に占める割合は3.5%となっている(p1参照)。資料では、都道府県・・・
-
2009年11月27日(金)
[診療報酬] ICD改訂に関する動向、各部門別専門部会から報告
-
厚生労働省が11月27日に開催した、社会保障審議会統計分科会の「疾病、傷害及び死因分類専門委員会」で配付された資料。この日は、平成21年10月10日から16日に開催された、WHO-FIC韓国会議について報告が行われた(p3~p7参照)。
WHO-FIC年次総会URC投票結果では、抗菌薬、抗がん薬への耐性について必要に応じてコードを追加する、など61件が受理されたことを明らかにしている。日本の意見については、3件が受理された<・・・
-
2009年11月27日(金)
[インフル] 患者数や休校など、全体としては減少傾向
-
厚生労働省は11月26日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第4報)を公表した。この報告は平成21年11月15日から11月21日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は20万7884人で、累計患者数は98万8839人となっている。この1週間の休校は828校、学年閉鎖は3611校、学級閉鎖は1万1243校。インフルエ・・・
-
2009年11月26日(木)
[医療施設] 新生児NICUは291施設2448床 平成20年医療施設調査・病院報告
-
厚生労働省は11月26日に平成20年度の「医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況」を公表した。
平成20年10月1日現在、全国の医療施設は17万5656施設で、前年に比べ536施設減少している。病院は8794施設で前年に比べ68施設減少しており、一般診療所は9万9083施設で449施設減少、歯科診療所は6万7779施設で19施設減少している(p8参照)。
一般病院において「小児科」を標ぼうする施設は2905施設(一般病院総数の37.7・・・
-
2009年11月19日(木)
[病院] 21年7月の1日平均外来患者数は減少に転じる
-
厚生労働省11月19日に、平成21年7月分の病院報告(概数)を公表した。
報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で2130人増加し、131万1855人となっている。一般病床の1日平均患者数は1122人増の68万6790人、外来患者数は8956人減の147万1397人だった(p1参照)。
一方、病院全体の月末病床利用率は対前月比0.1%増の81.3%で、うち一般病床は0.2%減の74.9%、介護療養病床は0.4%増の94.4%だった。・・・
-
2009年11月18日(水)
[薬事行政] 薬事法上の許可施設等への立入検査、平成20年度は20万54件
-
- 薬事行政関係資料の発表について(11/18)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 医薬食品局 監視指導・麻薬対策課 カテゴリ: 調査・統計
これは、厚労省が平成21年10月23日に発表した、「平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果の概要」のうち、薬事行政関係の詳細を取りまとめたもの。
平成20年度における薬事監視状況では、薬事法上の許可施設等への立入検査施設数は20万54件であり、前年度に比べて2.8%減少(医薬部外品、化粧品の販売業への立入が減少)したと報告。一方、違反発・・・
-
2009年11月18日(水)
[インフル] 全国の患者数は再び増加、学年・学級閉鎖も増加続く
-
厚生労働省は11月18日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第3報)を公表した。この報告は平成21年11月8日から11月14日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は24万7004人で、累計患者数は78万653人となっている。この1週間の休校は879校、学年閉鎖は3975校、学級閉鎖は1万2356校となっており、・・・
-
2009年11月13日(金)
[医師] 医師事務作業補助者、「診断書の下書き」「書類整理」が7割
-
日本病院会はこのほど、「医師の業務負担軽減に係る調査報告書」を公表した。この調査は、日本病院会会員を対象に、「医師事務作業補助体制加算」の運用実態や専門看護師あるいはナースプラクティショナーに対する現場の受けとめ方を調べたもの。平成21年8月5日から21日までの間に行われ、会員2553病院のうち733病院(回収率28.7%)より回答を得ている。
病院勤務医の負担については、自院の医師に関して業務軽減する必要があ・・・
-
2009年11月12日(木)
[労働衛生] 看護職員、長時間の夜勤が増えている 日本医労連
-
- 「2009年度夜勤実態調査」結果中間報告(11/12)《日本医労連》
- 発信元:日本医療労働組合連合会 カテゴリ: 調査・統計
夜勤形態別の病棟数では、「2交替」病棟のうち、73.2%は「16時間以上」の長時間夜勤となっていることを報告している(p3参照)。「3交替・・・
-
2009年11月11日(水)
[インフル] 懸念される学校現場、休校や学年・学級閉鎖が急増
-
厚生労働省は11月11日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第2報)を公表した。この報告は平成21年11月1日から11月7日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は23万7517人で、累計患者数は53万3798人となっている。この1週間の休校は977校、学年閉鎖は3406校、学級閉鎖は1万766校となっており、・・・
-
2009年11月09日(月)
[栄養調査] 体型や食事の実践、メタボリックシンドロームの状況等を報告
-
厚生労働省が11月9日に公表した、平成20年国民健康・栄養調査結果の概要。この調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況や栄養素等摂取量、生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進を総合的に推進するための基礎資料を得ることを目的としている(p2~p3参照)。
調査結果では、重点項目として、(1)体型や食事の実践等(p4~p11参照)(2)身体活動・運動習慣(p12~p17参照)(3)たばこ(p18~p27参照)―・・・
-
2009年11月09日(月)
[医療費] 平成21年7月の医療費総額の伸び率、対前年同期比3.7%増
-
厚生労働省は11月9日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年7月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―について、項目ごとに前年同期との比率をまとめている。
制度別概算医療費のうち、平成21年7月の医療費総額の伸び率は、対前年同期比で3.7%の増だった。内訳は医療保険適用分では、70歳未満で2.4%増、70歳以上で4.8%増、公費は7.・・・
-
2009年11月05日(木)
[インフル] 流行拡大、10月25日からの1週間で全国患者数約30万人に
-
厚生労働省は11月5日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第1報)を公表した。この報告は平成21年10月25日から10月31日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は29万3258人で、昨年同期(平成20年10月26日~11月1日)の123人と比べ、早期からの圧倒的な流行拡大を示している(p1参照)。この・・・
-
2009年11月05日(木)
[がん対策] 「がん登録」認知度の低さが露呈、85.6%が「知らない」と回答
-
内閣府は11月5日に、がん対策に関する世論調査(平成21年9月調査)の結果を公表した。
調査は、がん対策に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にするために行われたもの。調査項目は、(1)がんに対する意識(2)がん検診に関する意識(3)がんに関する情報(4)がん診療(5)がん登録(6)がん対策に関する政府への要望―の6つ。全国20歳以上の者3000人を対象に行い、有効回答は1935人(64.5%)だった(p7参照)・・・
-
2009年11月05日(木)
[医療費] 公費増は制度等のあり方に影響及ぼす、今後の動向を注視 日医
-
日本医師会は11月5日の定例記者会見で、2009年4~6月の医療費動向についての見解を示した。
資料では、公費負担医療費や医療費(対前年同期比)、医療費の伸びの要因、医療費の病院・診療所別構成比などの検証等を行っている(p4~p22参照)。その上で日医は、「2009年度に入ってから、公費単独医療費が大幅に伸びており、医療費の伸びに影響を与えるほどではないが、公費の伸びは、財源や制度のあり方にもかかわってくるの・・・
-
2009年11月02日(月)
[行政] 厚労省に対する意見・苦情、政策・制度立案提言など2247件
-
厚生労働省は11月2日に、厚生労働省に寄せられた意見・苦情の集計結果を公表した。これは、厚生労働行政の政策改善につながるもので、合計で2247件寄せられている。
今回の集計報告は、平成21年10月23日~10月29日受付分で、最も多く意見・苦情が寄せられたのは、行政相談室宛の655件だった。次いで、社会・援護局宛が382件、健康局宛が253件となっている。また、意見・苦情を寄せる手段は、メール1533件、電話648件、手紙35件・・・
-
2009年10月28日(水)
[インフル] 全国患者数21万人超、学級閉鎖は前回調査から倍増し1万校に
-
厚生労働省は10月28日に、インフルエンザ様疾患発生報告(最終報)を公表した。この報告は平成21年10月18日から10月24日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は21万3826人で、累計患者数は113万2823人となり、ついに100万人を超えた。この1週間の休校は784校、学年閉鎖は3104校、学級閉鎖は1・・・
-
2009年10月26日(月)
[労働] 医療・福祉分野では最大13万人の求職不足 内閣府
-
内閣府は10月26日に、医療・福祉の労働需給状況についての分析結果を公表した。
厚生労働省発行の「一般職業紹介状況」によれば、8月の有効求人倍率は0.42倍と依然として過去最低である(p1参照)。新規求人数について産業別に見ると、軒並み求人数が下がるなか、医療・福祉の新規求人は増加基調で推移しており、専門性の高い職種において1倍を上回り、恒常的に人手不足であるとしている(p1~p2参照)。有効求人数と有・・・
-
2009年10月26日(月)
[社会保障] 平成19年度の社会保障給付費は91兆円
-
- 平成19年度社会保障給付費(概要)(10/26)《国立社会保障・人口問題研究所》
- 発信元:国立社会保障・人口問題研究所 カテゴリ: 調査・統計
このうち医療給付費は28兆9462億円で、全体の31.7%を占めている。また、介護対策費は6兆3727億円で、全体の7.0%である。対前年度の伸び率をみると、医療は3.0%、介護は5.2%で、介護分野の・・・
-
2009年10月26日(月)
[病院] 平成21年6月の1日平均病院外来患者数、前月比17万3000人の増
-
厚生労働省は10月26日に、平成21年6月分の病院報告(概数)を公表した。
報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で1万7423人増加し、130万9725人となっている。一般病床の1日平均患者数は1万5674人増の68万5668人、外来患者数は17万3210人増の148万353人だった(p1参照)。
一方、病院全体の月末病床利用率は対前月比2.3%増の81.2%で、うち一般病床は3.8%増の75.1%、介護療養病床は増減なしの94・・・
-
2009年10月23日(金)
[人口動態] 平成20年の東京都悪性新生物死亡者は3万人超、過去最多に
-
東京都は10月23日に、平成20年の人口動態統計年報(確定数)を公表した。これは、厚生労働省が9月3日に発表した、「平成20年人口動態統計年報(確定数)の概況」の結果をもとに、東京都分を集計したもの。
平成20年1月1日から12月30日における、東京都の出生数は、10万6015人で、前年より2178人増加しており、平成18年から3年連続して増え続けている(p13参照)。また死亡数は、9万8248人で、前年より1894人増加。死亡率は・・・
-
2009年10月23日(金)
[衛生行政] 人工妊娠中絶件数は前年度比1万4000件減の24万件
-
厚生労働省は10月23日に、平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)の結果の概況を公表した。
これによると、精神保健福祉関係では、精神障害者申請通報届出数は前年度より737件増加し、1万6113人。精神障害者保健福祉手帳の交付台帳登載数は前年度に比べて4万177人増加し、48万2905人となっている。精神保健福祉センターにおける相談延人員は20万3226人で、「社会復帰」に関する相談が最も多く12万2658人(60.4%)・・・
-
2009年10月21日(水)
[インフル] 流行拡大、累計患者数は100万人に届く勢い
-
厚生労働省は10月21日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第48報)を公表した。この報告は平成21年10月11日から10月17日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は16万1235人で、累計患者数は91万6497人となり、100万人に届く勢いを見せている。この1週間の休校は619校、学年閉鎖は2051校、学級・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。