よむ、つかう、まなぶ。
ヒアリング資料4 全国肢体不自由児施設運営協議会 (23 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考資料 14
「重心周辺児」基本給付費設定の提案
IQ 80
走れる・歩ければ歩行機能の維持
歩行障害は日常での支持歩行へ
走れる
21
22
23
24
25
20
13
14
15
16
19
12
7
8
9
18
11
6
3
4
17
10
5
2
1
歩ける
粘り強い
反復介入で
機能向上が
期待される
IQ 35
歩行障害 すわれる 寝たきり
大島分類1~4:3歳頃までに座れれば
支持歩行へ、3歳頃座れなくても支持立位へ
緑色の数字で示される態様の児を「重心周辺児」として、肢体不自由児と
重症心身障害児の中間的な基本給付費を設定することを提案
23
「重心周辺児」基本給付費設定の提案
IQ 80
走れる・歩ければ歩行機能の維持
歩行障害は日常での支持歩行へ
走れる
21
22
23
24
25
20
13
14
15
16
19
12
7
8
9
18
11
6
3
4
17
10
5
2
1
歩ける
粘り強い
反復介入で
機能向上が
期待される
IQ 35
歩行障害 すわれる 寝たきり
大島分類1~4:3歳頃までに座れれば
支持歩行へ、3歳頃座れなくても支持立位へ
緑色の数字で示される態様の児を「重心周辺児」として、肢体不自由児と
重症心身障害児の中間的な基本給付費を設定することを提案
23