よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】マイナンバーカードと健康保険証の一体化について (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34838.html
出典情報 社会保障審議会医療保険部会(第166回 8/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保険証の廃止に伴う削減コスト(ごく粗い試算)
単位:円
ケース①
(マイナ保険証保有が現状より進む場合/利用登録率:65~70%)



















現行


保険証
廃止後

(発行枚数
見込み)

削減額
②-①

国保

後期高齢者
医療

被用者保険

合計

111億

92億

32億

235億

55億

53億

50億

44億

29億

134億

126億

(3,100万)

(1,935万)

▲56億

▲58億

▲42億

▲48億

(2,335万)

(7,370万)

▲2億

▲100億

▲108億

※その他、マイナ保険証利用で、限度額適用認定証の発行コストの減
少、返戻の減少に伴う再請求事務の減少等により保険者等の事務コス
トが軽減



ケース②
(マイナ保険証保有が現状の場合/利用登録率:52%)

現行


保険証
廃止後

(発行枚数
見込み)

削減額
②-①

国保

後期高齢者
医療

被用者保険

合計

111億

92億

32億

235億

66億

65億

59億

54億

34億

159億

153億

(3,100万)

(1,935万)

▲45億

▲46億

▲33億

▲38億

(2,870万)

(7,905万)

2億

▲76億

▲82億

※その他、マイナ保険証利用で、限度額適用認定証の発行コストの減
少、返戻の減少に伴う再請求事務の減少等により保険者等の事務コス
トが軽減

「保険証廃止後②」及び「削減額②-①」の上段は、マイナ保険証を保有する要配慮者(*)の半数に資格確認書が交付されると仮定した場合の数値
(*) 「要配慮者」は、国保、後期高齢者医療における、①要介護高齢者(65歳以上の介護サービス利用者)、②障害者(障害サービス利用者)を想定

7