よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報vol.1206(「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」について) (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html
出典情報 「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」について(2/22付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3 看多機の広域利用について

2

医療機関から在宅移行する際に、
医療機関と円滑に連携できる看多機の利用を望む場合
他市町村の医療機関に入院していた患者が、退院の際、当該医療機関が設置もしく

は円滑に連携できる他市町村の看多機からサービスの提供を受け、退院後の在宅療養
生活への移行の支援を受けたい場合があります。

● E 市の医療機関に入院している患者 f さんが、退院することになった。当該患者は、
E 市に隣接する F 市の住民であった。
● 当該医療機関が設置している、E 市の看多機Ⅲの利用を希望している。
● 退院まで時間がないが、退院後すぐに利用を開始したい。
● これから、F 市が E 市に区域外利用の申し立てを行い、同意を得るところから手続
きを始めると、看多機Ⅲが F 市の区域外指定を受け、f さんが看多機Ⅲの利用がで
きるようになるまで 1~2 か月程度かかることもあると F 市の担当者から言われた。






退院の日が迫っていることもあり、どうすればよいか困っている。

E市

F市
退院

医療機関

設置

サービスを利用

看多機 Ⅲ

9

f さん

(退院直後)