よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報vol.1206(「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」について) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html
出典情報 「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」について(2/22付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2 看護小規模多機能型居宅介護の概要

● 医療ニーズへの対応が可能
主治医の指示書をもとに医療行為の提供が可能であり、
「通い」、
「泊まり」、
「訪問(看
護・介護)」での医療ニーズに対応します。
喀痰吸引や経管栄養等の対応が必要であったり、膀胱留置カテーテルや気管切開等
が施されていたりする利用者を受け入れているほか、例えば、主治医と連携することで、
以下のような対応をすることができます。

● 通いサービスを利用する日であったが、体調不良により急遽、訪問
看護サービスに切り替えて、自宅で経過観察することになった
● 自宅で軽い肺炎に対して抗生剤が処方されている利用者が、家族の
都合により泊まりサービスを利用することになった

看多機では日中の通いサービスや訪問サービスに各 1 以上の看護職員の配置が求め
られています。このため、通いの場でも医療機器を利用している方、褥瘡等のある方、
認知症の方、終末期の方といった、より医療依存度の高い利用者の受入が可能です。

❷ 利用者の家族のために
● 退院直後の家族支援
退院直後は、家族が在宅療養に必要な医療処置や介護に困惑したり、十分な対応が
できる体制を整えられていなかったりする場合が多くあります。
看多機では、個々の利用者の自宅環境等に応じ、退院直後にまずは看多機の泊まり
等を利用し、どのような医療処置や介護が必要なのかの経験する機会を家族へ提供し、
家族を支援することで利用者の在宅療養生活への移行を支援します。
● 家族のためのレスパイトケア
看多機では、家族の休息や外出等のため、通いや泊まりサービスを提供し、レスパ
イトケアにも柔軟に対応することが可能です。

4