よむ、つかう、まなぶ。
令和4年度地域保健・健康増進事業報告の概況 (25 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/22/ |
出典情報 | 令和4年度地域保健・健康増進事業報告の概況(3/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Ⅳ 用語の解説
地域保健編
「妊婦」
妊娠中の女性をいう。
「産婦」
分娩後1年以内の女性をいう。
「乳児」
満1歳未満の者をいう。
「幼児」
満1歳から小学校就学の始期に達するまでの者をいう。
「新生児」
生後 28 日未満の乳児をいう。
「未熟児」
身体の発育が未熟のまま出生した乳児であって、正常児が出生時に有する諸機能を得るに至るま
でのものをいう。
「デイ・ケア」
医学的な管理のもとに行う、作業指導、レクリエーション活動、創作活動、生活指導等をいう。
「ひきこもり」
本報告では、仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続
けて自宅にひきこもっている状態にある7歳から 49 歳までの者をいう。
「沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン(DPT)
」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて3回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド(DT)
」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて2回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われ、第2期は、11
歳に達した時から 12 歳に達するまでの期間を標準的な接種期間として1回行われる。
「不活化ポリオワクチン(IPV)
」
初回接種は、
生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期間として、
20 日以上の間隔をおいて3回、追加接種については初回接種終了後6月以上、標準的には 12 月か
ら 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ混合ワクチン(DPT-IPV)」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて3回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「日本脳炎ワクチン」
第1期の初回接種は、3歳に達した時から4歳に達するまでの期間を標準的な接種期間として6
日以上、標準的には6日から 28 日までの間隔をおいて2回、追加接種については初回接種終了後
6月以上、標準的にはおおむね1年を経過した時期に、4歳に達した時から5歳に達するまでの期
間を標準的な接種期間として1回行われる。
- 24 -
地域保健編
「妊婦」
妊娠中の女性をいう。
「産婦」
分娩後1年以内の女性をいう。
「乳児」
満1歳未満の者をいう。
「幼児」
満1歳から小学校就学の始期に達するまでの者をいう。
「新生児」
生後 28 日未満の乳児をいう。
「未熟児」
身体の発育が未熟のまま出生した乳児であって、正常児が出生時に有する諸機能を得るに至るま
でのものをいう。
「デイ・ケア」
医学的な管理のもとに行う、作業指導、レクリエーション活動、創作活動、生活指導等をいう。
「ひきこもり」
本報告では、仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続
けて自宅にひきこもっている状態にある7歳から 49 歳までの者をいう。
「沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン(DPT)
」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて3回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド(DT)
」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて2回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われ、第2期は、11
歳に達した時から 12 歳に達するまでの期間を標準的な接種期間として1回行われる。
「不活化ポリオワクチン(IPV)
」
初回接種は、
生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期間として、
20 日以上の間隔をおいて3回、追加接種については初回接種終了後6月以上、標準的には 12 月か
ら 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ混合ワクチン(DPT-IPV)」
第1期の初回接種は、生後3月に達した時から生後 12 月に達するまでの期間を標準的な接種期
間として 20 日以上、標準的には 20 日から 56 日までの間隔をおいて3回、追加接種については初
回接種終了後6月以上、標準的には 12 月から 18 月までの間隔をおいて1回行われる。
「日本脳炎ワクチン」
第1期の初回接種は、3歳に達した時から4歳に達するまでの期間を標準的な接種期間として6
日以上、標準的には6日から 28 日までの間隔をおいて2回、追加接種については初回接種終了後
6月以上、標準的にはおおむね1年を経過した時期に、4歳に達した時から5歳に達するまでの期
間を標準的な接種期間として1回行われる。
- 24 -