よむ、つかう、まなぶ。
令和4年度地域保健・健康増進事業報告の概況 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/22/ |
出典情報 | 令和4年度地域保健・健康増進事業報告の概況(3/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
健康増進
令和4年度に保健所及び市区町村が実施した健康増進関係事業の被指導延人員は 4,559,278 人
で、そのうち「栄養指導」が 2,837,472 人と最も多く、次いで「運動指導」が 959,523 人となっ
ている(表7)
。
指導対象区分別にみると、
「栄養指導」では「乳幼児」が 1,638,521 人と多く、
「運動指導」では
「20 歳以上」が 918,220 人と多くなっている(表8)。
表7 健康増進関係事業の指導内容の年次推移
(単位:人)
平成30年度
(2018)
7 795 924
4 980 038
1 665 490
110 345
355 768
684 283
総 数
栄養指導
運動指導
休養指導
禁煙指導
そ の 他
被 指 導 延 人 員
令和元年度
2年度
( '19)
( '20)
7 213 814
3 496 273
4 567 394
2 210 957
1 459 420
662 394
121 665
73 110
373 004
203 983
692 331
345 829
3年度
( '21)
3 681 496
2 379 453
660 225
79 857
203 725
358 236
4年度
( '22)
4 559 278
2 837 472
959 523
89 484
216 705
456 094
表8 健康増進関係事業の指導対象区分別の指導内容
令和4(2022)年度
(単位:人)
被 指 導 延 人 員
総 数
総 数
栄養指導
運動指導
休養指導
禁煙指導
そ の 他
4 559 278
2 837 472
959 523
89 484
216 705
456 094
妊産婦
445 803
208 351
30 605
52 499
90 164
64 184
乳幼児
1 695 804
1 638 521
・
・
・
57 283
20歳未満 1)
257 067
144 653
10 698
4 937
52 274
44 505
20歳以上 2)
2 160 604
845 947
918 220
32 048
74 267
290 122
注:1)「20歳未満」は妊産婦・乳幼児を除く。
2)「20歳以上」は妊産婦を除く。
3
歯科保健
令和4年度に保健所及び市区町村が実施した歯科健診・保健指導等の被指導等延人員は、「歯科
健診」3,020,149 人、
「保健指導」2,599,995 人、
「予防処置」1,583,466 人、
「治療」14,761 人となっ
ている(表9)
。
表9
歯科健診・保健指導等の年次推移
(単位:人)
歯科健診・保健指導 1)
歯
科 健
診 2)
保
健 指
導 2)
予
治
防
処
平成30年度
(2018)
4 874 539
…
…
被 指 導 等 延 人 員
令和元年度
2年度
3年度
( '19)
( '20)
( '21)
4 593 656
3 548 523
…
…
…
3 008 327
…
…
2 368 289
4年度
( '22)
…
3 020 149
2 599 995
置
2 127 767
1 972 785
1 143 004
1 631 441
1 583 466
療
12 028
13 365
11 283
13 748
14 761
注:訪問によるものを除く。
1)令和2年度報告までは、「歯科健診」と「保健指導」の双方を同じ人に同じ日に行った場合、又は、どちらか一方を行った場合は
1と計上している。
2)令和3年度報告からは、「歯科健診」と「保健指導」を行った場合、双方に1と計上している。
- 5 -
健康増進
令和4年度に保健所及び市区町村が実施した健康増進関係事業の被指導延人員は 4,559,278 人
で、そのうち「栄養指導」が 2,837,472 人と最も多く、次いで「運動指導」が 959,523 人となっ
ている(表7)
。
指導対象区分別にみると、
「栄養指導」では「乳幼児」が 1,638,521 人と多く、
「運動指導」では
「20 歳以上」が 918,220 人と多くなっている(表8)。
表7 健康増進関係事業の指導内容の年次推移
(単位:人)
平成30年度
(2018)
7 795 924
4 980 038
1 665 490
110 345
355 768
684 283
総 数
栄養指導
運動指導
休養指導
禁煙指導
そ の 他
被 指 導 延 人 員
令和元年度
2年度
( '19)
( '20)
7 213 814
3 496 273
4 567 394
2 210 957
1 459 420
662 394
121 665
73 110
373 004
203 983
692 331
345 829
3年度
( '21)
3 681 496
2 379 453
660 225
79 857
203 725
358 236
4年度
( '22)
4 559 278
2 837 472
959 523
89 484
216 705
456 094
表8 健康増進関係事業の指導対象区分別の指導内容
令和4(2022)年度
(単位:人)
被 指 導 延 人 員
総 数
総 数
栄養指導
運動指導
休養指導
禁煙指導
そ の 他
4 559 278
2 837 472
959 523
89 484
216 705
456 094
妊産婦
445 803
208 351
30 605
52 499
90 164
64 184
乳幼児
1 695 804
1 638 521
・
・
・
57 283
20歳未満 1)
257 067
144 653
10 698
4 937
52 274
44 505
20歳以上 2)
2 160 604
845 947
918 220
32 048
74 267
290 122
注:1)「20歳未満」は妊産婦・乳幼児を除く。
2)「20歳以上」は妊産婦を除く。
3
歯科保健
令和4年度に保健所及び市区町村が実施した歯科健診・保健指導等の被指導等延人員は、「歯科
健診」3,020,149 人、
「保健指導」2,599,995 人、
「予防処置」1,583,466 人、
「治療」14,761 人となっ
ている(表9)
。
表9
歯科健診・保健指導等の年次推移
(単位:人)
歯科健診・保健指導 1)
歯
科 健
診 2)
保
健 指
導 2)
予
治
防
処
平成30年度
(2018)
4 874 539
…
…
被 指 導 等 延 人 員
令和元年度
2年度
3年度
( '19)
( '20)
( '21)
4 593 656
3 548 523
…
…
…
3 008 327
…
…
2 368 289
4年度
( '22)
…
3 020 149
2 599 995
置
2 127 767
1 972 785
1 143 004
1 631 441
1 583 466
療
12 028
13 365
11 283
13 748
14 761
注:訪問によるものを除く。
1)令和2年度報告までは、「歯科健診」と「保健指導」の双方を同じ人に同じ日に行った場合、又は、どちらか一方を行った場合は
1と計上している。
2)令和3年度報告からは、「歯科健診」と「保健指導」を行った場合、双方に1と計上している。
- 5 -