よむ、つかう、まなぶ。
(本文)「国立健康危機管理研究機構の創設に向けて ~感染症に不安を抱くことのない社会の実現~」 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/tvision231211.html |
出典情報 | 国立健康危機管理研究機構準備委員会(第4回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国立健康危機管理研究機構設立準備会合(TOP 会合)
アジェンダ
【キーメッセージ】
これまでにない、世界の感染症対応の推進役となる、国内の感染症総合サイエンスセンター
【アジェンダ】
1.ガバナンスの強化(Governance for Health Emergency)
・円滑な危機対応を実現するガバナンスの在り方
・サージキャパシティを育てる実務機能の在り方
2.魅力三本柱(メイン機能)
○ Center of Intelligence Network(国内外の感染状況の早期把握)
・インナーサークルへの参画
・大学や研究機関等既存の海外ネットワークの活用
・アフリカ諸国等とのMOU
等
○ Excellence of R&D(研究開発の促進するデータベースを含む基盤構築)
・国内研究プラットフォームの構築(大学、企業、研究機関(地衛研等)、病院等)
・MCM・ワクチン開発基盤の構築
等
○ Chief of Clinical Trial Network(臨床試験 NW の中核)
・国内治験ネットワークの構築
・国際共同治験の推進
・感染症対応医療機関としての臨床機能強化
等
3.全ての基盤となる医療 DX の推進(臨床レジストリを含む。)
19
アジェンダ
【キーメッセージ】
これまでにない、世界の感染症対応の推進役となる、国内の感染症総合サイエンスセンター
【アジェンダ】
1.ガバナンスの強化(Governance for Health Emergency)
・円滑な危機対応を実現するガバナンスの在り方
・サージキャパシティを育てる実務機能の在り方
2.魅力三本柱(メイン機能)
○ Center of Intelligence Network(国内外の感染状況の早期把握)
・インナーサークルへの参画
・大学や研究機関等既存の海外ネットワークの活用
・アフリカ諸国等とのMOU
等
○ Excellence of R&D(研究開発の促進するデータベースを含む基盤構築)
・国内研究プラットフォームの構築(大学、企業、研究機関(地衛研等)、病院等)
・MCM・ワクチン開発基盤の構築
等
○ Chief of Clinical Trial Network(臨床試験 NW の中核)
・国内治験ネットワークの構築
・国際共同治験の推進
・感染症対応医療機関としての臨床機能強化
等
3.全ての基盤となる医療 DX の推進(臨床レジストリを含む。)
19