よむ、つかう、まなぶ。
資料6 提出資料5(山田参考人) (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40399.html |
出典情報 | 新たな地域医療構想等に関する検討会(第4回 5/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特養入居者等重度要介護高齢者への医療提供体制の構築
特養配置医師への報酬上のインセンティブを検討するなど、生活の場に安
心な医療環境を用意されている
(1)特養が認知症を含む重度要介護高齢者にとって地域における安心な住
まいであり、それを支える医療提供体制が介護報酬・診療報酬のあり
方を含め再構築されている。
(2)特養における医療は多職種連携が円滑に行われる利点があるため、日
常の連携体制など、認知症等要介護高齢者に対する「かかりつけ医」機
能のあるべき姿のモデルとして構築されている。
(3)入退院に際して、福祉職だけでなく配置医師及び看護師など施設医
療専門職の役割を明確にすることにより認知症等要介護高齢者に対する
「かかりつけ医」機能のあるべき姿が構築されている
26
特養配置医師への報酬上のインセンティブを検討するなど、生活の場に安
心な医療環境を用意されている
(1)特養が認知症を含む重度要介護高齢者にとって地域における安心な住
まいであり、それを支える医療提供体制が介護報酬・診療報酬のあり
方を含め再構築されている。
(2)特養における医療は多職種連携が円滑に行われる利点があるため、日
常の連携体制など、認知症等要介護高齢者に対する「かかりつけ医」機
能のあるべき姿のモデルとして構築されている。
(3)入退院に際して、福祉職だけでなく配置医師及び看護師など施設医
療専門職の役割を明確にすることにより認知症等要介護高齢者に対する
「かかりつけ医」機能のあるべき姿が構築されている
26