よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 経済・財政一体改革のバージョン・アップに向けて(参考資料)(有識者議員提出資料) (9 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/0323/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和4年第3回 3/23)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

米国の官民連携:PPP
・米国では、近年PPP事業が拡大(注:民間資金の調達を伴うPPPは、日本のPFI事業に相当)。
・連邦レベルの法制度は存在せず、州政府等の地方政府が独自に実施。
・連邦運輸省(2016)は、交通部門の「PPP事業契約ガイド」のマニュアルを作成。
・インフラ投資法(2021年11月15日成立)では、PPP事業をより広く取り込む方針。例えば、
・主要な融資に係る仮契約期間を、3年から5年に延長。
・事業の契約過程を迅速化
・対象範囲を広げる(空港のトランジット事業を含めるなど)

(図表3)米国のPPP事業

PPP事業件数(民間資金の調達を伴うもの)

交通分野のPPPプロジェクトの種類

(備考)Marin, Sarad, and Donovan (2021) “Infrastructure Investment and Jobs Act: Selected Changes Impacting Public-Private Partnership,” 及び(株)日本総合研究所(2020)
「令和元年度諸外国におけるPPP/PFI事業調査報告書 内閣府令和元年度委託調査」により作成。

8

ページ内で利用されている画像ファイルです。