よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料7ー2 がん研究10か年戦略(第5次) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42068.html
出典情報 がん対策推進協議会(第90回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。






方法に関する研究
新たな検診手法の実用化を目指した研究
リスク層別化等によるがん検診の最適化に関する研究
希少がん・難治性がんの検診の妥当性や有効性に関する研究

(2)「がんの診断・治療」に関する研究
がん患者がより良いがん医療を享受するためには、がん医療に係る診断技
術、薬剤及び治療法の開発を加速させるとともに、それらの速やかな医療実
装が必要である。診断技術の開発においては、リキッドバイオプシー等の新
規技術による診断・モニタリング技術の開発や AI 等の科学技術の進展を踏ま
えた医療機器の開発及び医療実装が進められてきた。また、新規薬剤・治療
法の開発(医療機器の開発を含む。以下同じ。)においては、難治性がん・希
少がん等を対象にアカデミアシーズの企業導出や薬事承認の取得などが推進
されてきた。さらに、新たな標準治療の確立においては、質の高い臨床試験
が数多く実施され、アンメットメディカルニーズに応じた新たな標準治療が
創出されてきた。
一方、AI・量子センサー等の新規技術の進展は更なる加速を見せており、
こうした技術革新も踏まえ、個別化医療を更に推進する診断技術の開発が求
められている。新規薬剤・治療法の開発においては、海外で新規モダリティ
に基づく薬剤開発が加速していることや、いわゆるドラッグラグ・ドラッグ
ロスが顕在化していること等の課題があり、それらを解消する新規薬剤・治
療法の開発に関する研究の推進が求められている。
また、がん医療の進展に伴い、多様な治療選択肢が生まれたことや、がん
患者・経験者が長期生存することで、患者のニーズは多様化している。こう
した現状を踏まえ、新規治療法の開発と並行して、治療最適化の観点や、支
持療法及び緩和ケアにおける幅広いアンメットメディカルニーズに応じた標
準治療の確立に関する研究の推進が求められる。
(2-1)個別化医療を更に推進する診断技術の開発



前がん病変や早期発見が困難ながんを含むがんのより早期かつ高精度の
検出を目的とした新規診断技術の開発に関する研究
リキッドバイオプシー等の簡便かつ低侵襲な手法による術後再発リスク
や再発の超早期診断、治療効果・耐性予測等の正確なモニタリングを目
6