よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】テーマ④(少子高齢化やデジタル化の進展等に対応した薬局・医薬品販売制度の見直し)について(薬局の機能等・調剤業務の一部外部委託).pdf (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44072.html
出典情報 厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第7回 10/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会 これまでの議論のまとめ概要②
地域連携薬局の役割・機能
【課題等】
○ 在宅対応や夜間・休日等の対応については、地域において、行政(都道府県、市区町村)が関与し、地域の実態を把握した上で、輪番制や薬
局間連携により対応する体制を確実に構築する必要があるため、地域の中でこれらの機能を担う薬局が必要。

【必要な対応等】
○ このような薬局の確保を推進し、また、地域において対応可能な薬局を明確にするため、地域において、在宅対応などの機能を担う薬局とし
て地域連携薬局を位置付けるべき。
○ 具体的には、地域連携薬局は、個々の薬局に必要な機能に加え、以下の機能を有する必要がある。
・ 在宅対応の実施に加え、地域の薬局が対応できない場合に、それらの薬局と連携して対応(臨時対応含む。)すること
・ 医療用麻薬調剤の対応
・ ターミナルケアを受ける患者の対応や無菌製剤処理
・ 医療機関等との情報共有
○ これらの機能のうち、ターミナルケアを受ける患者の対応や無菌製剤処理については、すべての地域連携薬局に必須とする機能ではないが、
地域の実状を踏まえ必要な体制を確保することが重要。


地域連携薬局がこれらの機能を担い、地域で求められる役割を果たすことができるよう、制度(要件、名称等)についても見直すことが必要。

4