よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調査票(身体障害者手帳をお持ちの方) (20 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html
出典情報 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

とい

えら

かた

ちょうかくしょうがいしゃ

かた



《問5(1)(4ページ)で2を選んだ方(聴覚障害者の方)にお聞きします。》



にちじょうせいかつ



しゅだん

問27 あなたは 日 常 生活において、どのような手段で
9

コミュニケーションをとっていますか。(○はいくつでも)




みみ

なに

そうちゃく

じょうたい





1

裸耳(耳に何も 装 着 しない 状 態 )での聞き取り

2

補聴器・補聴援助機器での聞き取り

ほちょうき

ほちょう えんじょ き

じんこうない じ

3











人工内耳での聞き取り
ひつだん

4

筆談

5

要約筆記通訳

6

口話・読話

7

日本手話

8

日本語対応手話

9

手話通訳

10
11

メール(携帯メール含む)
ファックス

12

電話リレーサービス

13

その他(具体的に

ようやく ひ っ き つうやく

こ う わ

どく わ

にほんしゅわ

に ほ ん ご たいおう し ゅ わ

し ゅ わ つうやく

けいたい

ふく

でんわ

ぐたいてきに



にほんしゅわ

に ほ ん ご たいおう し ゅ わ

ほんちょうさ

べんぎてき



ちが

【日本手話と日本語対応手話の違いについて】
ようご

もち

本調査では便宜的にこの用語を用いることとします。
にほんしゅわ

に ほ ん ご たいおう し ゅ わ

日本手話
せつめい

説明

しゃ

でんとうてき

に ほ ん ご

たいおう

もち

日本語対応手話
しゅわ

ぶんしょう

ろう者が伝統的に用いてきた手話で、
どくじ

ぶんぽう

しゅわ

日本語との対応はなく独自の文法の手話
わたし

しゅわ

手話

こま

とき

ぶんぽう



ひょうげん

に ほ ん ご



しゅわ

日本語に合わせた手話
わたし

「パソコン」「 私 」
なに



文 章 を書く時の文法に合わせて 表 現 する
こうけい

こうけい

「私」
「の(口形)」
「パソコン」
「は(口形)」

ひょうじょう

なに

「何+困る 表 情 (どこ?)」

ばしょ

「どこ(「何」+「場所」)」
ゆび

れい

「?(指でなぞる)」

(例)

19