よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


3 用語の説明、東京都福祉保健基礎調査の実施状況(過去10年間) (4 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html
出典情報 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○ 仕事の種類


正規の職員・従業員
一般職員又は正社員などと呼ばれている人



会社等の役員
会社の社長・取締役・監査役、団体の理事(長)
・監事、公団や事業団の総裁・理事(長)
・監事

などの役員


非正規の職員・従業員(パート・アルバイト・日雇等(契約職員・派遣職員を含む)

雇用契約を結んで就労している一般職員、正社員以外の人

【パート・アルバイト】
就業の時間や日数に関係なく、勤め先で「パートタイマー」
「アルバイト」又はそれらに近い名)
で呼ばれている人
【日雇】
日々又は 30 日以下の期間を定めて雇用される雇用形態のこと。
【契約職員】
専門的職種に従事させることを目的に契約に基づき雇用されている人、雇用期間の定めのある

【派遣職員】
労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣されて働いている人


自営業
個人経営の商店や飲食店の店長、美容院・マッサージ店の事業主、開業医、弁護士・税理士等
の士業、ライター(作家)
、Webデザイナーなど



家業の手伝い
家族が農家や個人商店等を営んでいる場合で、農作業や店の仕事などを手伝っている人



内職
家庭内で賃仕事をしている人

○ 障害者の就労支援施設等
1 区市町村障害者就労支援センター
障害者の一般就労の機会拡大を図るとともに、安心して働き続けられるよう、身近な地域におい
て就労面と生活面の支援を一体的に提供することにより、障害者の一般就労を促進し、もって障害
者の自立と社会参加の一層の促進に資することを目的とした施設


障害者就業・生活支援センター
職業生活における自立を図るために就業およびこれに伴う日常生活、又は社会生活上の支援を必

要とする障害者に対し、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携を図りつつ、身近な地域に
- 534 -