よむ、つかう、まなぶ。
資料4 賃金向上特別セッション 基礎資料集(内閣府) (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2024/1126/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和6年第14回 11/26)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
賃上げの環境整備
コスト(原材料・労務費)増加分の4割以上を価格転嫁ができた企業は52.2%。業種別にみるとサービス業、規模別
にみると小規模な事業者において、転嫁が十分に進んでいない。
労務費の増加分の4割以上を価格転嫁できた企業は36.8%。原材料費と比較すると、労務費の転嫁は十分に進んでい
ない。その傾向は、業種別にみると小売業とサービス業、規模別にみると小規模な事業者で顕著。
<図1:日本商工会議所アンケート結果(価格転嫁の動向、2024年10月)>
【コスト(原材料・労務費)増加分の何割を価格転嫁できたか】
4.1
23.4
24.7
32.4
20
10割
7割~9割程度
40
60
4割~6割程度
1割~3割程度
2.7 15.0
13.1 2.3
(%)
100
80
0割
19.1
33.9
24.8
4.5
労務費増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合:36.8%
コスト増加分の4割以上を価格転嫁ができた企業の割合:52.2%
0
【労務費増加分の何割を価格転嫁できたか】
その他
0
20
10割
40
7割~9割程度
60
4割~6割程度
100(%)
80
1割~3割程度
0割
その他
【コスト増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合】
【労務費増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合】
(1)業種別
(1)業種別
(%)
(%)
建設業
製造業
卸売業
小売業
サービス業
建設業
製造業
卸売業
小売業
サービス業
63.1
52.8
69.4
55.3
34.4
58.1
37.9
38.8
30.7
24.8
(2)従業員規模別
(%)
(2)従業員規模別
(%)
100人以上
50~99人
10~49人
10人未満
100人以上
50~99人
10~49人
10人未満
56.2
64.1
58.0
45.2
41.7
49.1
41.5
29.3
【中小企業の声】
• 仕入価格上昇に伴う価格転嫁は、取引先からの理解が得られやすく、価格転嫁に応じてもらえることが多い。(新潟県糸魚川市 食料・飲料卸売業)
• 原材料価格上昇は比較的転嫁しやすいが、労務費上昇分については、取引先の理解が得られず、転嫁することが難しい。(広島県大竹市 電気工事業)
• 原材料費・労務費の上昇分については、半分程度は価格転嫁できているが、値上げに伴って、顧客離れが起こっている。(北海道札幌市 印刷業)
• 価格転嫁を行うと資本力のある企業に売り負けることになり、価格転嫁は難しい。(三重県四日市市 総合スーパー)
(備考)日本商工会議所・東京商工会議所「商工会議所LOBO(早期景気観測)2024年10月調査結果」により作成。調査期間:2024年10月16日~22日、有効回答数2041企業。
5
コスト(原材料・労務費)増加分の4割以上を価格転嫁ができた企業は52.2%。業種別にみるとサービス業、規模別
にみると小規模な事業者において、転嫁が十分に進んでいない。
労務費の増加分の4割以上を価格転嫁できた企業は36.8%。原材料費と比較すると、労務費の転嫁は十分に進んでい
ない。その傾向は、業種別にみると小売業とサービス業、規模別にみると小規模な事業者で顕著。
<図1:日本商工会議所アンケート結果(価格転嫁の動向、2024年10月)>
【コスト(原材料・労務費)増加分の何割を価格転嫁できたか】
4.1
23.4
24.7
32.4
20
10割
7割~9割程度
40
60
4割~6割程度
1割~3割程度
2.7 15.0
13.1 2.3
(%)
100
80
0割
19.1
33.9
24.8
4.5
労務費増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合:36.8%
コスト増加分の4割以上を価格転嫁ができた企業の割合:52.2%
0
【労務費増加分の何割を価格転嫁できたか】
その他
0
20
10割
40
7割~9割程度
60
4割~6割程度
100(%)
80
1割~3割程度
0割
その他
【コスト増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合】
【労務費増加分の4割以上を価格転嫁できた企業の割合】
(1)業種別
(1)業種別
(%)
(%)
建設業
製造業
卸売業
小売業
サービス業
建設業
製造業
卸売業
小売業
サービス業
63.1
52.8
69.4
55.3
34.4
58.1
37.9
38.8
30.7
24.8
(2)従業員規模別
(%)
(2)従業員規模別
(%)
100人以上
50~99人
10~49人
10人未満
100人以上
50~99人
10~49人
10人未満
56.2
64.1
58.0
45.2
41.7
49.1
41.5
29.3
【中小企業の声】
• 仕入価格上昇に伴う価格転嫁は、取引先からの理解が得られやすく、価格転嫁に応じてもらえることが多い。(新潟県糸魚川市 食料・飲料卸売業)
• 原材料価格上昇は比較的転嫁しやすいが、労務費上昇分については、取引先の理解が得られず、転嫁することが難しい。(広島県大竹市 電気工事業)
• 原材料費・労務費の上昇分については、半分程度は価格転嫁できているが、値上げに伴って、顧客離れが起こっている。(北海道札幌市 印刷業)
• 価格転嫁を行うと資本力のある企業に売り負けることになり、価格転嫁は難しい。(三重県四日市市 総合スーパー)
(備考)日本商工会議所・東京商工会議所「商工会議所LOBO(早期景気観測)2024年10月調査結果」により作成。調査期間:2024年10月16日~22日、有効回答数2041企業。
5