よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高齢者向け住まい紹介事業に関する実態把握調査の結果報告 (8 ページ)

公開元URL
出典情報 高齢者向け住まい紹介事業の実態把握(12/27)《高齢者住まい事業者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5.紹介事業の業態




業態については、208件(97.7%)が「対面」と回答し、「非対面」は5件であった。
提供サービスの内容としては、9割以上の紹介事業者が①~⑥のすべてのサービス内容を実施している
と回答した。
利用者と紹介事業者間での契約の有無については、「無」が199件(94%)であった。
図表8

紹介業の業態 (単一回答)n=213
件数
208
4
1

対面
非対面(インターネットと電話)
非対面(電話のみ)

図表10 利用者と紹介事業者間での契約の有無
(単一回答)n=213


97.7%
1.9%
0.5%

有,13 件,
6%
図表9

サービス内容について該当するもの(複数選択)n=213
0
① 資料請求に対する対応

50

100

150

200

250 件
202

② 要望聴取

211

③ 対象ホームの絞り込み

210

④ 見学の日程調整

211

⑤ 見学の同行

208

⑥ ホームへのお客様の意思決定に関する連絡

204

無,199 件, 94%

「有」の場合、どのような内容か教えてください。
※利用者について、「入居希望者」 と、「ホーム」の2種類
の回答が混在していたことに留意が必要

<記載例>
・個人情報の取扱に関する同意書
・契約書
・(サービス利用規約・免責事項)および(個人情報及び
特定個人情報保護方針)による契約

8