よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 要介護認定の認定審査期間について (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50085.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

認定審査期間の各段階の平均値等
認定審査期間の集計
介護保険総合データベースに保存された要介護認定情報から認定審査期間に関するデータを集計し、認定審査期間
及びその内の認定調査所要期間、主治医意見書所要期間、介護認定審査会等事務処理期間の平均値並びに認定審査
が30日以内に実施された事例の割合について、全保険者と認定審査期間の平均が30日以内の保険者、30日を超え
ている保険者のデータとを比較した。


認定審査期間

認定調査
所要期間

主治医意見書 介護認定審査会 申請から30日以内
所要期間
等事務処理期間 に認定された割合

1,559

39.8日

10.9日

18.0日

16.9日

25.1%

認定審査期間の
平均が30日以内
の保険者

66

27.7日

6.6日

12.7日

12.3日

72.0%

認定審査期間の
平均が30日を超
えている保険者

1,493

40.4日

11.1日

18.2日

17.1日

23.0%

全保険者






保険者数「1,559」は、集計期間中に介護DBに認定情報を送信した保険者数であり、期間中に申請がなかった保険者等は含まれていない。
介護保険総合データベース(令和5年4月~令和6年3月申請分)より集計。
認定審査期間:二次判定日ー認定申請日 認定調査所要期間:調査実施日ー調査依頼日 主治医意見書所要期間:意見書入手日ー意見書依頼日
介護認定審査会等事務処理期間:二次判定日ー(意見書入手日、調査実施日のうち、遅い日)
申請から30日以内に認定された割合:当該保険者の全事例の内、認定審査期間が30日以内の事例の割合
各段階において、郵送に要する期間等を含むことに留意が必要。

18