よむ、つかう、まなぶ。
資料3-1 医療機器基本計画に関するKPIのフォローアップについて (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54795.html |
出典情報 | 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第5回 3/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
KPI;人材育成研修の実績等(結果)
※一つの研修にて複数のテーマを取り扱うものもあり、一定の重複があることに留意
8
基本計画に示された内容
具体的研修名
医療機器の研究開発に積
極的に携わる医師をはじめ
とする医療従事者の育成
エキスパートコース(国立大学法人北海道大学)、メドテックスタートアップ共創プラットフォーム(国立研究開発法人国立がん研究センター)、NEXTセミナー(国立研究開発法人国
立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器開発における3つのコース メディカルエンジニア指向スタッフ育成プログ
ラム(学校法人東京女子医科大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム(HiDEP)(国立大
学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立大学法人大阪大学)、医療健康分野参入研究会(国
立研究開発法人国立循環器病研究センター)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリー
コースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発
人材育成共学講座雲水Ⅰコース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療
機器開発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)、人材育成プログラム(一般財団法人九州オープンイノベーションセンター)
2
臨床現場を理解した企業の
医療機器の研究開発人材
の育成
初学者コース(国立大学法人北海道大学)、アカデミック・サイエンス・ユニット(国立大学法人東北大学)、メディカルビジネスリーダー育成プログラム(一般財団法人ふくしま医療機
器産業推進機構)、臨床現場観察(国立研究開発法人国立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器産業人材育成プ
ログラム(国立大学法人信州大学)、ニーズ探索型共同研究(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)、医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム
(HiDEP)(国立大学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立大学法人大阪大学)、医療健康分
野参入研究会(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)、Bi-AMPSメディカルカンファレンス(テーマ:手術、滅菌材料、人工透析)(独立行政法人国立病院機構大阪医療
センター)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸
大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発人材育成共学講座発心Ⅰコース,発
心Ⅱコース,雲水Ⅰコース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療機器開
発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)、医看工芸ものづくりワークショップinおおいた(国立大学法人大分大学)、医療機器開発における3つの
コース(学校法人東京女子医科大学)
3
実用化を見据えて医療機
器の研究開発を進めること
ができるアカデミア人材(有
望なシーズを有する若手研
究者、レギュラトリ-サイエ
ンスを理解した医師や医工
学系の人材)の育成
アドバンストコース(国立大学法人北海道大学)、メドテックスタートアップ共創プラットフォーム(国立研究開発法人国立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム
(国立大学法人東京科学大学)、医療機器開発における3つのコース シンポジウムや交流セミナー メディカルエンジニア指向スタッフ育成プログラム(学校法人東京女子医科大
学)、基盤医科学実習『医療・ヘルスケア分野で必要とされる機器およびシステム開発とその事業化』(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)、医療ヘルスケア・イノベー
ション起業家人材育成プログラム(HiDEP)(国立大学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立
大学法人大阪大学)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大
学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発人材育成共学講座発心Ⅱ
コース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラ
ム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)
4
出口戦略を策定し、計画全
体を立案・管理する能力を
有する人材(コーディネート
人材)の育成
エキスパートコース(国立大学法人北海道大学)、人材育成講座(2024年)(国立大学法人東北大学) 、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医
療機器開発における3つのコース(学校法人東京女子医科大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強
化事業(国立大学法人大阪大学)、医療機器薬事開発講座2024「医療機器規制の基礎と実践2」、「医療機器規制応用ゼミ」(大阪歯科大学)、第8期MDP育成プログラムエント
リーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プ
ログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山
大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)
5
AI 研究開発に必要な人材
の育成
医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、医療AIセミナー・ワークショップ(国立大学
法人京都大学)、医療機器薬事開発講座2024「医療機器規制の基礎と実践2」、「医療機器規制応用ゼミ」(大阪歯科大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(医療機器
開発コース)(国立大学法人岡山大学)、メディカルAIセンター事業(学校法人東京女子医科大学)
No.
1
※一つの研修にて複数のテーマを取り扱うものもあり、一定の重複があることに留意
8
基本計画に示された内容
具体的研修名
医療機器の研究開発に積
極的に携わる医師をはじめ
とする医療従事者の育成
エキスパートコース(国立大学法人北海道大学)、メドテックスタートアップ共創プラットフォーム(国立研究開発法人国立がん研究センター)、NEXTセミナー(国立研究開発法人国
立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器開発における3つのコース メディカルエンジニア指向スタッフ育成プログ
ラム(学校法人東京女子医科大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム(HiDEP)(国立大
学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立大学法人大阪大学)、医療健康分野参入研究会(国
立研究開発法人国立循環器病研究センター)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリー
コースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発
人材育成共学講座雲水Ⅰコース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療
機器開発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)、人材育成プログラム(一般財団法人九州オープンイノベーションセンター)
2
臨床現場を理解した企業の
医療機器の研究開発人材
の育成
初学者コース(国立大学法人北海道大学)、アカデミック・サイエンス・ユニット(国立大学法人東北大学)、メディカルビジネスリーダー育成プログラム(一般財団法人ふくしま医療機
器産業推進機構)、臨床現場観察(国立研究開発法人国立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器産業人材育成プ
ログラム(国立大学法人信州大学)、ニーズ探索型共同研究(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)、医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム
(HiDEP)(国立大学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立大学法人大阪大学)、医療健康分
野参入研究会(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)、Bi-AMPSメディカルカンファレンス(テーマ:手術、滅菌材料、人工透析)(独立行政法人国立病院機構大阪医療
センター)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸
大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発人材育成共学講座発心Ⅰコース,発
心Ⅱコース,雲水Ⅰコース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療機器開
発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)、医看工芸ものづくりワークショップinおおいた(国立大学法人大分大学)、医療機器開発における3つの
コース(学校法人東京女子医科大学)
3
実用化を見据えて医療機
器の研究開発を進めること
ができるアカデミア人材(有
望なシーズを有する若手研
究者、レギュラトリ-サイエ
ンスを理解した医師や医工
学系の人材)の育成
アドバンストコース(国立大学法人北海道大学)、メドテックスタートアップ共創プラットフォーム(国立研究開発法人国立がん研究センター)、医療イノベーション人材養成プログラム
(国立大学法人東京科学大学)、医療機器開発における3つのコース シンポジウムや交流セミナー メディカルエンジニア指向スタッフ育成プログラム(学校法人東京女子医科大
学)、基盤医科学実習『医療・ヘルスケア分野で必要とされる機器およびシステム開発とその事業化』(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)、医療ヘルスケア・イノベー
ション起業家人材育成プログラム(HiDEP)(国立大学法人京都大学)、HiDEPadvance(国立大学法人京都大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業(国立
大学法人大阪大学)、第8期MDP育成プログラムエントリーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大
学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、医療機器開発人材育成共学講座発心Ⅱ
コース(国立大学法人鳥取大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラ
ム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)
4
出口戦略を策定し、計画全
体を立案・管理する能力を
有する人材(コーディネート
人材)の育成
エキスパートコース(国立大学法人北海道大学)、人材育成講座(2024年)(国立大学法人東北大学) 、医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医
療機器開発における3つのコース(学校法人東京女子医科大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強
化事業(国立大学法人大阪大学)、医療機器薬事開発講座2024「医療機器規制の基礎と実践2」、「医療機器規制応用ゼミ」(大阪歯科大学)、第8期MDP育成プログラムエント
リーコースⅠ(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第6期MDP育成プログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、第7期MDP育成プ
ログラムエントリーコースⅡ(継続中)(国立大学法人神戸大学医学部附属病院)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(BIZENデバイスデザインコース)(国立大学法人岡山
大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(医療機器開発コース)(国立大学法人岡山大学)
5
AI 研究開発に必要な人材
の育成
医療イノベーション人材養成プログラム(国立大学法人東京科学大学)、医療機器産業人材育成プログラム(国立大学法人信州大学)、医療AIセミナー・ワークショップ(国立大学
法人京都大学)、医療機器薬事開発講座2024「医療機器規制の基礎と実践2」、「医療機器規制応用ゼミ」(大阪歯科大学)、次世代医療機器開発人材育成プログラム(医療機器
開発コース)(国立大学法人岡山大学)、メディカルAIセンター事業(学校法人東京女子医科大学)
No.
1