よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】「ポリオウイルスの取扱いに関する指針」(案)及び 「ポリオウイルスに対する緊急時対応計画」(案)の策定に向けて(報告)[1.7MB] (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

用語集
略称

英名

和名・内容

AFM
AFP
bOPV
CC

Acute flaccid myelitis
Acute flaccid paralysis
Bivalent oral poliovirus vaccine
Containment certificate

急性弛緩性脊髄炎
急性弛緩性麻痺
2価経口弱毒生ポリオワクチン
封じ込め証明書

CP

Certificate of participation

参加証明書
伝播型ワクチン由来ポリオウイルス

cVDPV

Circulating vaccine-derived poliovirus
WHO Global action Plan for poliovirus
GAP
containment
GAP-CCS GAP Containment certification scheme
GPEI
Global polio eradication initiative
ICC
Interim containment certificate
IM
Infectious material, poliovirus
IPV
Inactivated poliovirus vaccine
mOPV2
Monovalent oral poliovirus vaccine type2
nOPV2
Novel oral poliovirus vaccine type2
NAC
National authority of containment
OPV
Oral poliovirus vaccine
PEF
PIM
tOPV
VAPP

VDPV

WPV

WHOポリオウイルス封じ込め世界行動計画

封じ込め認証スキーム
世界ポリオ根絶イニシアティブ
暫定封じ込め証明書
感染性ポリオウイルスを含む材料
不活化ポリオワクチン
2型単価経口弱毒生ポリオワクチン
遺伝的に安定した2型新規2型経口弱毒生ポリオワクチン
ウイルス封じ込め管理を行う国家機関 ※日本においては、厚生労働省に設置されている。
経口生ポリオワクチン
ワクチン製造・診断・研究等のポリオウイルス対策に不可欠なポリオウイルス所持施設(ポリオウイルス基幹
Poliovirus-essential facility
施設)
Potentially infectious material, poliovirus ポリオウイルスを含む可能性のある検体等
Trivalent oral poliovirus vaccine
3価経口弱毒生ポリオワクチン
ワクチン関連麻痺性ポリオ
Vaccine-associated paralytic poliomyelitis 経口弱毒生ポリオワクチン(OPV)の副反応として、接種者あるいは接触者に副反応として非常に稀に麻痺が
生じる疾患
ワクチン由来ポリオウイルス
・経口弱毒生ポリオワクチン(OPV)から派生し突然変異により病原性が回復したポリオウイルス。
・1型及び3型ポリオウイルスについては、カプシドVP1領域の塩基配列がOPV株と比較して1%以上変異
Vaccine-derived poliovirus
した株がVDPVと定義される。
・2型VDPVは、他の型と比べて出現頻度が高くポリオ流行に関与するリスクが高いことからVDPV伝播をよ
り早い段階で検出するため、0.6%以上変異した株(6以上の塩基置換)がVDPVと定義される。
Wild poliovirus
野生株ポリオウイルス

15