よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3-3】「ポリオウイルスの取扱いに関する指針」(案)及び「ポリオウイルスに対する緊急時対応計画」(案)の概要[1.1MB] (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ポリオウイルスに対する緊急時対応計画:各項目の概要
1.基本的事項
1.1 想定される主な事案
緊急時の対応に関する基本的な対応の流れについて、以下の5つに分け整理
①初動対応
②報告及び調査
③リスク評価
④対策の企画と実施
⑤対応の評価と振り返り
上記の基本的な対応の流れから、国内において想定される主な5事案を例示し、具
体的な役割と対応の流れを整理
1.2 各事案における役割と流れ
2.報告基準
• 緊急時の対応には事案初期の報告・把握が重
要であるため、各関係者における報告基準を
明示
• PEFによる報告:ポリオウイルス含有液の
作業者へのばく露・感染、漏出、放出、封
じ込め破綻、その他公衆衛生上問題となり
うる場合等
• 都道府県又は保健所設置市区による報告:
環境水サーベイランスやAFPサーベイラン
スなどでポリオウイルスが検出された場合
• 国による報告:国際保健規則(IHR)報告
事象の場合
事案1:PEFにおけるばく露
PEFにおいて、作業従事者がポリオウイルス含有液を誤って浴び、又は吸い込むなど、ばく
露時点・ばく露者が明らかな場合における対応
事案2:PEFにおける無症状病原体保有者発生の疑い
PEFの施設排水(下水)調査で感染性のポリオウイルスが検出され、無症状病原体保有者で
ある作業従事者がPEF内に存在し、便中にウイルスが排出されていることが疑われる場合の
対応
事案3:PEFからのポリオウイルス漏出
PEFにおいて誤ってポリオウイルス含有液を実験室内の流しに廃棄した、また配管や排水設
備の不具合等により、ポリオウイルスを含む排水が河川・海域に漏出した場合の対応
事案4:環境水サーベイランスによるポリオウイルス検出
感染症流行予測調査事業の環境水サーベイランスにて、環境水からポリオウイルスが検出さ
れた場合の対応
事案5:AFPサーベイランス等による患者探知
AFPサーベイランス発生や病原体サーベイランスにより、ポリオ患者(確定例)や無症状病
原体保有者が見つかった場合の対応
3.リスク評価
• リスク評価を実施する際に考慮すべき事項を
各事案毎に整理
• 各事案におけるリスク評価の実施主体を明記
• 事案1~3:PEF
国及びJIHS並びに地方衛生研究所等が連
携・支援
• 事案4:国及びJIHS並びに地方衛生研究
所等
• 事案5:国及びJIHS並びに都道府県また
は保健所設置市区
4
1.基本的事項
1.1 想定される主な事案
緊急時の対応に関する基本的な対応の流れについて、以下の5つに分け整理
①初動対応
②報告及び調査
③リスク評価
④対策の企画と実施
⑤対応の評価と振り返り
上記の基本的な対応の流れから、国内において想定される主な5事案を例示し、具
体的な役割と対応の流れを整理
1.2 各事案における役割と流れ
2.報告基準
• 緊急時の対応には事案初期の報告・把握が重
要であるため、各関係者における報告基準を
明示
• PEFによる報告:ポリオウイルス含有液の
作業者へのばく露・感染、漏出、放出、封
じ込め破綻、その他公衆衛生上問題となり
うる場合等
• 都道府県又は保健所設置市区による報告:
環境水サーベイランスやAFPサーベイラン
スなどでポリオウイルスが検出された場合
• 国による報告:国際保健規則(IHR)報告
事象の場合
事案1:PEFにおけるばく露
PEFにおいて、作業従事者がポリオウイルス含有液を誤って浴び、又は吸い込むなど、ばく
露時点・ばく露者が明らかな場合における対応
事案2:PEFにおける無症状病原体保有者発生の疑い
PEFの施設排水(下水)調査で感染性のポリオウイルスが検出され、無症状病原体保有者で
ある作業従事者がPEF内に存在し、便中にウイルスが排出されていることが疑われる場合の
対応
事案3:PEFからのポリオウイルス漏出
PEFにおいて誤ってポリオウイルス含有液を実験室内の流しに廃棄した、また配管や排水設
備の不具合等により、ポリオウイルスを含む排水が河川・海域に漏出した場合の対応
事案4:環境水サーベイランスによるポリオウイルス検出
感染症流行予測調査事業の環境水サーベイランスにて、環境水からポリオウイルスが検出さ
れた場合の対応
事案5:AFPサーベイランス等による患者探知
AFPサーベイランス発生や病原体サーベイランスにより、ポリオ患者(確定例)や無症状病
原体保有者が見つかった場合の対応
3.リスク評価
• リスク評価を実施する際に考慮すべき事項を
各事案毎に整理
• 各事案におけるリスク評価の実施主体を明記
• 事案1~3:PEF
国及びJIHS並びに地方衛生研究所等が連
携・支援
• 事案4:国及びJIHS並びに地方衛生研究
所等
• 事案5:国及びJIHS並びに都道府県また
は保健所設置市区
4