よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-3】「ポリオウイルスの取扱いに関する指針」(案)及び「ポリオウイルスに対する緊急時対応計画」(案)の概要[1.1MB] (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ポリオウイルスに対する緊急時対応計画:各項目の概要
4.ばく露者-無症状病原体保有者患者 (確定例)の管理
• ばく露者・無症状病原体保有者・患者(確定
例)を定義

5.検査
• ポリオウイルスの検査に用いる検体の種類

6.疫学調査及び接触者の管理
6.疫学調査及び接触者の管理
• 事案発生時の二次感染の拡大を防止するため、
接触者等の調査や環境水サーベイランス、
AFPサーベイランス等の実施について各事案
で整理

• それぞれの移送や個室管理について、リスク
に応じた対応及び費用負担等

• 人の検体(便、咽頭ぬぐい液、その他の呼吸
器由来検体等)、環境水検体など事案に応じ
た検査対象の整理

• 特に、ばく露者・無症状病原体保有者への個
室管理対応(終了基準等)と管理を明記

• 検体の採取、包装、運搬方法、運搬先、検査
法について整理

7.洗浄・消毒等

8.医療体制

9.サーベイランスの強化
9.サーベイランスの強化

• 関係機関での医療機関の病床・稼働状況等の
把握、入院、移送等の調整について記載

• 事案発生時における、環境水サーベイランス

• ポリウイルスの性質や不活化方法を記載

• ポリオウイルスの性質を考慮し、汚染箇所に応
じた洗浄・消毒・滅菌等の実施方法を記載

• 医療従事者等の感染予防策

• 接触者への対応についてリスク別に整理

の強化、AFPサーベイランス及び病原体サー
ベイランスの徹底について具体的に記載

• 感染性廃棄物(便やPPE等)の処理

10.広報及び情報提供

11.対応の事後評価

• 国と地方公共団体が協力し、迅速かつ一体的
に情報を提供を行い、双方向のコミュニケー
ションを通じて偏見・差別や偽・誤情報の防
止が重要であることを記載

• 各事案の対応に関する事後評価主体を整理し
必要な見直し時期について記載

• 各事案における公表主体について明記
• ばく露者及び患者に関する個人情報の取り扱
いについて明記

• 世界ポリオ根絶戦略の改訂や、感染症法の改
正が生じた場合、海外の発生状況や新たな知
見等に基づき、適時、必要な見直しを行うこ
とを明記

5