よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2 高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別)) (60 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25107.html |
出典情報 | 高齢者医薬品適正使用検討会(第15回 4/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
職
種
入院(所)前
入院(所)時
言語聴覚士
薬物有害事象を含めた嚥下機能の評価
管理栄養士
入院(所)前の食形態、摂取量の把握
社会福祉士等
・以下の情報の把握及び得られた情報を ・薬剤についての家族の希望や、医師か
(医療機関の医療ソーシャル
ワーカーや施設の支援相談員)
医師、薬剤師等と共有
らの説明の理解状況の確認
在宅や施設・病院等の転院(所)元に ・生活上の課題を多職種に情報提供
おける
○服薬内容
○残薬等の服薬状況
○服薬支援状況
・服薬支援に関わる家族・同居人に確認
・生活課題のアセスメント
・社会資源や制度の活用状況の確認
介護福祉士
・日常生活の活動状況の情報収集
介護支援専門員(施設)
入所判定会議の実施
施設サービス計画立案
介護支援専門員(在宅)
医療・生活情報を提供(予定入院(所)
)
医療・生活情報を提供(緊急入院(所)
)
医師、歯科医師、薬剤師が
参照すべき総論編の図表等
【図4-1】
処方見直しのプロセス
【別表1】
【総論編 3. 1
○処方の優先順位と減
量・中止】
各薬剤の適応を再考するポイント
高齢者で汎用される薬剤の基本的な留 【図4-1】
意点
【別表2】
その他の特に慎重な投与を要する薬物の
リスト
処方見直しのプロセス
【表1】
薬剤起因性老年症候群と主な原因薬剤
【表2】
服薬アドヒアランス低下の要因
【別表3】
代表的腎排泄型薬剤
【別紙】
薬物動態、腎機能低下時及び薬物相互作
用について
56
種
入院(所)前
入院(所)時
言語聴覚士
薬物有害事象を含めた嚥下機能の評価
管理栄養士
入院(所)前の食形態、摂取量の把握
社会福祉士等
・以下の情報の把握及び得られた情報を ・薬剤についての家族の希望や、医師か
(医療機関の医療ソーシャル
ワーカーや施設の支援相談員)
医師、薬剤師等と共有
らの説明の理解状況の確認
在宅や施設・病院等の転院(所)元に ・生活上の課題を多職種に情報提供
おける
○服薬内容
○残薬等の服薬状況
○服薬支援状況
・服薬支援に関わる家族・同居人に確認
・生活課題のアセスメント
・社会資源や制度の活用状況の確認
介護福祉士
・日常生活の活動状況の情報収集
介護支援専門員(施設)
入所判定会議の実施
施設サービス計画立案
介護支援専門員(在宅)
医療・生活情報を提供(予定入院(所)
)
医療・生活情報を提供(緊急入院(所)
)
医師、歯科医師、薬剤師が
参照すべき総論編の図表等
【図4-1】
処方見直しのプロセス
【別表1】
【総論編 3. 1
○処方の優先順位と減
量・中止】
各薬剤の適応を再考するポイント
高齢者で汎用される薬剤の基本的な留 【図4-1】
意点
【別表2】
その他の特に慎重な投与を要する薬物の
リスト
処方見直しのプロセス
【表1】
薬剤起因性老年症候群と主な原因薬剤
【表2】
服薬アドヒアランス低下の要因
【別表3】
代表的腎排泄型薬剤
【別紙】
薬物動態、腎機能低下時及び薬物相互作
用について
56