よむ、つかう、まなぶ。
検-1-1精神医療等の実施状況調査報告書(案) <概要> (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56721.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第72回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
施設調査(病院票)の結果⑨
身体的拘束を予防・最小化する取組の状況(報告書P168・P169)
○ 身体的拘束を予防・最小化するためのマニュアル等の策定の有無については「策定あり」が94.2%、「策
定なし」が5.2%であった。
○ 院内における身体的拘束の実施・解除基準の策定の有無については「策定あり」が89.4%、「策定なし」が
9.7%であった。
○ 身体的拘束を予防・最小化するための具体的な取組内容については、「院内の身体的拘束の実施状況
の把握」が89.4%、「行動制限最小化委員会の設置」が87.3%であった。
図表 1-174
身体的拘束を予防・最小化するためのマニュアル等の策定の有無
0%
20%
40%
60%
80%
図表 1-176
100%
身体的拘束を予防・最小化するための
具体的な取組内容
n=330
0% 20% 40% 60% 80% 100%
0% 20% 40% 60% 80% 100%
全体 n=330
5.2
94.2
院内の身体的拘束の実施状
況の把握
89.4
看護職員以外の職員に対す
る身体的拘束を予防・最小
化するための教育や研修の
企画・開催
72.4
0.6
策定あり
図表 1-175
策定なし
無回答
院内における身体的拘束の実施・解除基準の策定の有無
0%
20%
40%
60%
80%
100%
院内の身体的拘束の実施状
況の病院長との共有
67.0
院内の身体的拘束の実施状
況の見える化
68.5
身体的拘束の予防・最小化
に関する具体的な目標設定
病棟ラウンドを通じた身体
的拘束を実施している患者
状況・状態の把握
全体 n=330
89.4
9.7
0.9
病棟において、身体的拘束
を実施している各患者の解
除に向けた多職種による検
討
看護職員に対する身体的拘
束を予防・最小化するため
の教育や研修の企画・開催
策定あり
策定なし
無回答
病院外の者が関わる事例検
討会や対策の検討の実施
9.1
身体的拘束の予防・最小化
に係る院内横断チームの設
置
47.6
行動制限最小化委員会の設
置
43.6
57.3
73.9
87.3
その他
2.4
無回答
4.2
83.9
16
身体的拘束を予防・最小化する取組の状況(報告書P168・P169)
○ 身体的拘束を予防・最小化するためのマニュアル等の策定の有無については「策定あり」が94.2%、「策
定なし」が5.2%であった。
○ 院内における身体的拘束の実施・解除基準の策定の有無については「策定あり」が89.4%、「策定なし」が
9.7%であった。
○ 身体的拘束を予防・最小化するための具体的な取組内容については、「院内の身体的拘束の実施状況
の把握」が89.4%、「行動制限最小化委員会の設置」が87.3%であった。
図表 1-174
身体的拘束を予防・最小化するためのマニュアル等の策定の有無
0%
20%
40%
60%
80%
図表 1-176
100%
身体的拘束を予防・最小化するための
具体的な取組内容
n=330
0% 20% 40% 60% 80% 100%
0% 20% 40% 60% 80% 100%
全体 n=330
5.2
94.2
院内の身体的拘束の実施状
況の把握
89.4
看護職員以外の職員に対す
る身体的拘束を予防・最小
化するための教育や研修の
企画・開催
72.4
0.6
策定あり
図表 1-175
策定なし
無回答
院内における身体的拘束の実施・解除基準の策定の有無
0%
20%
40%
60%
80%
100%
院内の身体的拘束の実施状
況の病院長との共有
67.0
院内の身体的拘束の実施状
況の見える化
68.5
身体的拘束の予防・最小化
に関する具体的な目標設定
病棟ラウンドを通じた身体
的拘束を実施している患者
状況・状態の把握
全体 n=330
89.4
9.7
0.9
病棟において、身体的拘束
を実施している各患者の解
除に向けた多職種による検
討
看護職員に対する身体的拘
束を予防・最小化するため
の教育や研修の企画・開催
策定あり
策定なし
無回答
病院外の者が関わる事例検
討会や対策の検討の実施
9.1
身体的拘束の予防・最小化
に係る院内横断チームの設
置
47.6
行動制限最小化委員会の設
置
43.6
57.3
73.9
87.3
その他
2.4
無回答
4.2
83.9
16