よむ、つかう、まなぶ。
検-1-1精神医療等の実施状況調査報告書(案) <概要> (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56721.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第72回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
施設調査(患者票(外来患者票))の結果①
患者の基本属性(報告書P415・P416)
○ 以下は、本調査の外来患者調査の結果である。なお、調査対象者についてはP3(5)のとおり。
○ 年齢は、病院で平均50.4歳、診療所で平均45.7歳であった。
○ 精神障害手帳は、全体で「手帳をもっていない」が43.6%で最も多く、次いで「2級」が34.5%であった。
図表 6-2
0%
年齢(病院/診療所)
20%
40%
60%
図表 6-3
80%
100%
0%
全体 n=1187
17.9
18.0
14.7
22.2
精神障害手帳(病院/診療所)
12.4
9.3
20%
40%
60%
80%
100%
5.0
0.5
全体 n=1187
43.6
34.5
4.0
6.6
9.5
1.9
病院 n=579
15.7
16.9
10.9
11.6
15.5
23.7
5.2
病院 n=579
5.5
44.6
34.0
1.7
0.5
診療所 n=606
19.8
18.5
20.8
19.1
9.4
7.1
4.8
診療所 n=606
42.4
2.6
35.0
12.5
30~40歳未満
40~50歳未満
50~60歳未満
60~70歳未満
70~80歳未満
80歳以上
無回答
5.4
2.0
0.5
30歳未満
7.8
6.4
手帳をもっていない
1級
2級
3級
申請中
無回答
(単位:歳)
回答数
平均
標準偏差
中央値
病院
576
50.4
18.6
52
診療所
603
45.7
19.0
45
35
患者の基本属性(報告書P415・P416)
○ 以下は、本調査の外来患者調査の結果である。なお、調査対象者についてはP3(5)のとおり。
○ 年齢は、病院で平均50.4歳、診療所で平均45.7歳であった。
○ 精神障害手帳は、全体で「手帳をもっていない」が43.6%で最も多く、次いで「2級」が34.5%であった。
図表 6-2
0%
年齢(病院/診療所)
20%
40%
60%
図表 6-3
80%
100%
0%
全体 n=1187
17.9
18.0
14.7
22.2
精神障害手帳(病院/診療所)
12.4
9.3
20%
40%
60%
80%
100%
5.0
0.5
全体 n=1187
43.6
34.5
4.0
6.6
9.5
1.9
病院 n=579
15.7
16.9
10.9
11.6
15.5
23.7
5.2
病院 n=579
5.5
44.6
34.0
1.7
0.5
診療所 n=606
19.8
18.5
20.8
19.1
9.4
7.1
4.8
診療所 n=606
42.4
2.6
35.0
12.5
30~40歳未満
40~50歳未満
50~60歳未満
60~70歳未満
70~80歳未満
80歳以上
無回答
5.4
2.0
0.5
30歳未満
7.8
6.4
手帳をもっていない
1級
2級
3級
申請中
無回答
(単位:歳)
回答数
平均
標準偏差
中央値
病院
576
50.4
18.6
52
診療所
603
45.7
19.0
45
35