よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」報告書(概要) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26149.html
出典情報 「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」報告書について(6/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第8 精神病床における人員配置の充実について
【対応の方向性】
○ これまでの歴史的な経緯もあり、民間精神科病院については、必ずしも十分とはいえない基盤のもと、地域における過大なニー
ズに対応する役割を担ってきたとの指摘もある。
○ 入院患者数に応じて、精神病床について医療計画に基づき適正化を図っていくとともに、入院患者に対してより手厚い人員配置
のもとで良質な精神科医療を提供できるよう、個々の病院の規模や機能に応じ、医師・看護職員の適正配置や精神保健福祉士、
作業療法士、公認心理師等を含む適切な職員配置を実現していくことが求められる。

第9 虐待の防止に係る取組
【対応の方向性】

(障害者虐待防止法に基づく虐待防止措置の徹底)
○ 管理者のリーダーシップのもと、虐待行為の発生防止、早期発見、再発防止に向けた取組を組織全体で推進し、より良質な精神
科医療を提供することができるよう、虐待を起こさないことを組織風土、組織のスタンダードとして醸成していくための不断の取組
が重要。
(虐待行為が生じた場合の早期発見の仕組み)

○ 精神科医療機関においては、自治体との協働のもと、虐待を起こさない組織風土を構築し、虐待の未然防止を一層推進するとと
もに、仮に虐待が発生した場合にあっても、早期発見や再発防止を図ることが期待されている。
○ 精神科医療機関において、こうした取り組みを幅広く進めていくため、すでに実施されている虐待防止措置の推進に加え、従事
者等が虐待を発見した場合にこれを自治体に伝えるとともに、伝えた者の保護を図ることが望ましい。このような仕組みについて、
精神科医療機関における虐待行為の早期発見、再発防止に資する実効的な方策となるよう、制度化に向けた具体的な検討を行
うべき。

(虐待防止委員会の開催等)
○ 虐待が起きないための組織風土の構築にも資するよう、虐待防止委員会の開催、虐待防止のための指針の整備、虐待防止の
ための研修の実施等についての規定を設けることを検討すべき。

9