よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 厚生労働科学研究の実施状況(令和3年度報告書) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26761.html
出典情報 厚生科学審議会科学技術部会(第130回 7/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.厚生労働科学研究費の概要
1)研究費の目的
厚生労働科学研究費は、
「厚生労働科学研究の振興を促し、もって、国民の保健医
療、福祉、生活衛生、労働安全衛生等に関し、行政施策の科学的な推進を確保し、
技術水準の向上を図ること」を目的とし、独創的又は先駆的な研究や社会的要請の
強い諸問題に関する研究について、競争的な研究環境の形成を行いつつ、厚生労働
科学研究の振興を一層推進するものである。
厚生労働科学研究は、研究から得られたエビデンスを施策に反映させるとともに、
施策の成果をエビデンスとして把握することによって、国民の健康・安全確保を推
進することを目指して実施されている。(図1参照)

図1.厚生労働科学研究と施策の関連性

エビデンス

施策
1979年の死亡率を
100としたときの死亡率の推移
としたときの死亡率の推移
1979年の死亡率を100
(死亡率 ~20%の疾患)

120

わが国の死亡原因

100

生活習慣病全体で80
およそ6割
60
その他
38.8%

がん
29.6%

40

多発性硬化症
潰瘍性大腸炎

ビュルガー病

20

高血圧
0.7%
糖尿病
1.3%

脳卒中
14.2%

心臓病
15.4%

0
1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994
年度

総死亡に占める生活習慣病による死亡
の割合(厚生省「人口動態統計H11」)

研究

1