よむ、つかう、まなぶ。
資料10 健康日本21(第二次)目標項目 評価一覧(令和4年2月28日暫定版) (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3) 高齢者の健康
項目
①介護保険サービス利用者の増加の抑制
②認知機能低下ハイリスク高齢者の把握率の向上
(変更後)②認知症サポーター数の増加
評価指標
策定時のベースライン値
中間評価
最終評価(最新値)
452万人
521万人
567万人
認知機能低下ハイリスク高齢者の
把握率
器症候群)を認知している国民の
割合
平成24年度
平成27年度
0.9%
3.7%
平成21年度
平成26年度
330万人
882万人
令和元年度
44.4%
(参考値:17.3%)
平成27年度
1,264万人
17.4%
令和元年度
令和2年度
参考:令和2年度
44.8%
80%
参考:44.6%
令和元年度
令和4年度
参考:令和3年度
17.9%
16.8%
男性
(変更後)厚生労働省「介護保険事業費補助金(認知症サ
ポーター等推進事業実績報告」
A
C
C
A
A
公益財団法人運動器の10年・日本協会(現運動器の健康・日
本協会)によるインターネット調査
(参考値)日本整形外科学会によるインターネット調査
22%
高齢者の割合
足腰に痛みのある高齢者の割合
A
(基本チェックリスト;認知症関連3項目のうち1項目該
当)
1200万人
参考:1,317万人
平成29年度
B*
厚生労働省「介護予防事業報告」
令和4年度
46.8%
B*
令和7年度
10%
平成28年度
項目評価
657万人
項目を変更
(参考値:平成24年度)
低栄養傾向(BMI20以下)の
評価
データソース
厚生労働省「介護保険事業状況報告」
認知症サポーター数
ロコモティブシンドローム(運動
④低栄養傾向(BMI20以下)の高齢者の割合の増加の抑制
目標値
介護保険サービス利用者数
平成23年度
③ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を認知している国民の割合の増加
(変更前)目標値
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
平成22年
平成28年
令和元年
令和4年度
218人
210人
206人
200人
B*
平成22年
平成28年
令和元年
令和4年度
⑤足腰に痛みのある高齢者の割合の減少(千人当たり)
厚生労働省「国民生活基礎調査」
足腰に痛みのある高齢者の割合
女性
(参考値)何らかの地域活動をし
291人
267人
255人
260人
A
平成22年
平成28年
64.0%
(62.0%)
令和元年
令和4年度
80%
ている高齢者の割合
男性
(参考値)何らかの地域活動をし
評価指標を変更
平成20年度
(平成25年度)
令和4年度
55.1%
(60.2%)
80%
ている高齢者の割合
女性
(参考値)
内閣府「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」
評価指標を変更
平成20年度
⑥高齢者の社会参加の促進(就業又は何らかの地域活動をしている
B*
(平成25年度)
令和4年度
E
高齢者の割合の増加)
(変更後)高齢者の社会参加の状
況
男性
63.6%
62.4%
ー
80%
E
平成24年
平成28年
ー
令和4年度
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
(変更後)高齢者の社会参加の状
況
女性
55.2%
55.0%
ー
E
80%
E
平成24年
平成28年
ー
8
令和4年度
項目
①介護保険サービス利用者の増加の抑制
②認知機能低下ハイリスク高齢者の把握率の向上
(変更後)②認知症サポーター数の増加
評価指標
策定時のベースライン値
中間評価
最終評価(最新値)
452万人
521万人
567万人
認知機能低下ハイリスク高齢者の
把握率
器症候群)を認知している国民の
割合
平成24年度
平成27年度
0.9%
3.7%
平成21年度
平成26年度
330万人
882万人
令和元年度
44.4%
(参考値:17.3%)
平成27年度
1,264万人
17.4%
令和元年度
令和2年度
参考:令和2年度
44.8%
80%
参考:44.6%
令和元年度
令和4年度
参考:令和3年度
17.9%
16.8%
男性
(変更後)厚生労働省「介護保険事業費補助金(認知症サ
ポーター等推進事業実績報告」
A
C
C
A
A
公益財団法人運動器の10年・日本協会(現運動器の健康・日
本協会)によるインターネット調査
(参考値)日本整形外科学会によるインターネット調査
22%
高齢者の割合
足腰に痛みのある高齢者の割合
A
(基本チェックリスト;認知症関連3項目のうち1項目該
当)
1200万人
参考:1,317万人
平成29年度
B*
厚生労働省「介護予防事業報告」
令和4年度
46.8%
B*
令和7年度
10%
平成28年度
項目評価
657万人
項目を変更
(参考値:平成24年度)
低栄養傾向(BMI20以下)の
評価
データソース
厚生労働省「介護保険事業状況報告」
認知症サポーター数
ロコモティブシンドローム(運動
④低栄養傾向(BMI20以下)の高齢者の割合の増加の抑制
目標値
介護保険サービス利用者数
平成23年度
③ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を認知している国民の割合の増加
(変更前)目標値
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
平成22年
平成28年
令和元年
令和4年度
218人
210人
206人
200人
B*
平成22年
平成28年
令和元年
令和4年度
⑤足腰に痛みのある高齢者の割合の減少(千人当たり)
厚生労働省「国民生活基礎調査」
足腰に痛みのある高齢者の割合
女性
(参考値)何らかの地域活動をし
291人
267人
255人
260人
A
平成22年
平成28年
64.0%
(62.0%)
令和元年
令和4年度
80%
ている高齢者の割合
男性
(参考値)何らかの地域活動をし
評価指標を変更
平成20年度
(平成25年度)
令和4年度
55.1%
(60.2%)
80%
ている高齢者の割合
女性
(参考値)
内閣府「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」
評価指標を変更
平成20年度
⑥高齢者の社会参加の促進(就業又は何らかの地域活動をしている
B*
(平成25年度)
令和4年度
E
高齢者の割合の増加)
(変更後)高齢者の社会参加の状
況
男性
63.6%
62.4%
ー
80%
E
平成24年
平成28年
ー
令和4年度
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
(変更後)高齢者の社会参加の状
況
女性
55.2%
55.0%
ー
E
80%
E
平成24年
平成28年
ー
8
令和4年度