よむ、つかう、まなぶ。
令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数) 概況 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai22/index.html |
出典情報 | 令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)を公表します(6/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)合計特殊出生率
令和4年の合計特殊出生率は 1.26 で、前年の 1.30 より低下している(表1)。
年次推移をみると、平成 18 年から上昇傾向が続いていたが、平成 26 年に低下し、平成 27
年の再上昇の後、平成 28 年からは再び低下している(図1)
。
合計特殊出生率の内訳を母の年齢(5歳階級)別にみると、最も出生率が高いのは、30~34
歳となっている。出生順位別では、全ての順位で低下している。
(表4-1、図2、表4-2)
都道府県別にみると、沖縄県(1.70)、宮崎県(1.63)、鳥取県(1.60)が高く、東京都(1.04)
、
宮城県(1.09)
、北海道(1.12)が低くなっている(表5、図3)
。
表4-1
年
齢
総
数
母の年齢(5歳階級)別にみた合計特殊出生率(内訳)の年次推移
昭和60年 平成7年
(1985)
('95)
17
27
令和元年
2
3
4
(2005)
('15)
('19)
('20)
('21)
('22)
対前年増減
2年-元年
('20-'19)
3年-2年
('21-'20)
4年-3年
('22-'21)
1.76
1.42
1.26
1.45
1.36
1.33
1.30
1.26
△ 0.03
△ 0.03
△ 0.05
15~19 歳
0.0229
0.0185
0.0253
0.0206
0.0137
0.0123
0.0100
0.0085
△ 0.0014
△ 0.0023
△ 0.0015
20~24
0.3173
0.2022
0.1823
0.1475
0.1243
0.1148
0.1035
0.0921
△ 0.0095
△ 0.0114
△ 0.0114
25~29
0.8897
0.5880
0.4228
0.4215
0.3858
0.3744
0.3615
0.3483
△ 0.0114
△ 0.0129
△ 0.0132
30~34
0.4397
0.4677
0.4285
0.5173
0.4940
0.4877
0.4820
0.4706
△ 0.0062
△ 0.0058
△ 0.0114
35~39
0.0846
0.1311
0.1761
0.2864
0.2805
0.2777
0.2799
0.2722
△ 0.0028
0.0022
△ 0.0077
40~44
0.0094
0.0148
0.0242
0.0557
0.0609
0.0610
0.0641
0.0629
0.0001
0.0031
△ 0.0012
45~49
0.0003
0.0004
0.0008
0.0015
0.0017
0.0018
0.0018
0.0019
0.0001
0.0000
0.0001
(合 計 特 殊 出 生 率 )
注:年齢階級別の数値は各歳の年齢別出生率を合計したものであり、算出に用いた15歳及び49歳の出生数にはそれぞれ14歳以下、50歳以上を含んで
いる。なお、年齢不詳は含まない。
表4-2
出生順位
総
数
(合 計 特 殊 出 生 率 )
第 1 子
第 2 子
第3子以上
出生順位別にみた合計特殊出生率(内訳)の年次推移
昭和60年 平成7年
(1985)
('95)
17
27
令和元年
2
3
4
(2005)
('15)
('19)
('20)
('21)
('22)
対前年増減
2年-元年
('20-'19)
3年-2年
('21-'20)
4年-3年
('22-'21)
1.76
1.42
1.26
1.45
1.36
1.33
1.30
1.26
△ 0.03
△ 0.03
△ 0.05
0.7611
0.6950
0.3078
0.6607
0.5209
0.2410
0.6240
0.4643
0.1717
0.7090
0.5154
0.2260
0.6462
0.4904
0.2242
0.6345
0.4757
0.2196
0.6094
0.4689
0.2245
0.5894
0.4558
0.2114
△ 0.0117
△ 0.0147
△ 0.0046
△ 0.0250
△ 0.0068
0.0049
△ 0.0200
△ 0.0132
△ 0.0131
注:出生順位別の数値は出生順位ごとに15歳から49歳の各歳の年齢別出生率を合計したものであり、算出に用いた15歳及び49歳の出生数
にはそれぞれ14歳以下、50歳以上を含んでいる。なお、年齢不詳は含まない。
- 6 -
令和4年の合計特殊出生率は 1.26 で、前年の 1.30 より低下している(表1)。
年次推移をみると、平成 18 年から上昇傾向が続いていたが、平成 26 年に低下し、平成 27
年の再上昇の後、平成 28 年からは再び低下している(図1)
。
合計特殊出生率の内訳を母の年齢(5歳階級)別にみると、最も出生率が高いのは、30~34
歳となっている。出生順位別では、全ての順位で低下している。
(表4-1、図2、表4-2)
都道府県別にみると、沖縄県(1.70)、宮崎県(1.63)、鳥取県(1.60)が高く、東京都(1.04)
、
宮城県(1.09)
、北海道(1.12)が低くなっている(表5、図3)
。
表4-1
年
齢
総
数
母の年齢(5歳階級)別にみた合計特殊出生率(内訳)の年次推移
昭和60年 平成7年
(1985)
('95)
17
27
令和元年
2
3
4
(2005)
('15)
('19)
('20)
('21)
('22)
対前年増減
2年-元年
('20-'19)
3年-2年
('21-'20)
4年-3年
('22-'21)
1.76
1.42
1.26
1.45
1.36
1.33
1.30
1.26
△ 0.03
△ 0.03
△ 0.05
15~19 歳
0.0229
0.0185
0.0253
0.0206
0.0137
0.0123
0.0100
0.0085
△ 0.0014
△ 0.0023
△ 0.0015
20~24
0.3173
0.2022
0.1823
0.1475
0.1243
0.1148
0.1035
0.0921
△ 0.0095
△ 0.0114
△ 0.0114
25~29
0.8897
0.5880
0.4228
0.4215
0.3858
0.3744
0.3615
0.3483
△ 0.0114
△ 0.0129
△ 0.0132
30~34
0.4397
0.4677
0.4285
0.5173
0.4940
0.4877
0.4820
0.4706
△ 0.0062
△ 0.0058
△ 0.0114
35~39
0.0846
0.1311
0.1761
0.2864
0.2805
0.2777
0.2799
0.2722
△ 0.0028
0.0022
△ 0.0077
40~44
0.0094
0.0148
0.0242
0.0557
0.0609
0.0610
0.0641
0.0629
0.0001
0.0031
△ 0.0012
45~49
0.0003
0.0004
0.0008
0.0015
0.0017
0.0018
0.0018
0.0019
0.0001
0.0000
0.0001
(合 計 特 殊 出 生 率 )
注:年齢階級別の数値は各歳の年齢別出生率を合計したものであり、算出に用いた15歳及び49歳の出生数にはそれぞれ14歳以下、50歳以上を含んで
いる。なお、年齢不詳は含まない。
表4-2
出生順位
総
数
(合 計 特 殊 出 生 率 )
第 1 子
第 2 子
第3子以上
出生順位別にみた合計特殊出生率(内訳)の年次推移
昭和60年 平成7年
(1985)
('95)
17
27
令和元年
2
3
4
(2005)
('15)
('19)
('20)
('21)
('22)
対前年増減
2年-元年
('20-'19)
3年-2年
('21-'20)
4年-3年
('22-'21)
1.76
1.42
1.26
1.45
1.36
1.33
1.30
1.26
△ 0.03
△ 0.03
△ 0.05
0.7611
0.6950
0.3078
0.6607
0.5209
0.2410
0.6240
0.4643
0.1717
0.7090
0.5154
0.2260
0.6462
0.4904
0.2242
0.6345
0.4757
0.2196
0.6094
0.4689
0.2245
0.5894
0.4558
0.2114
△ 0.0117
△ 0.0147
△ 0.0046
△ 0.0250
△ 0.0068
0.0049
△ 0.0200
△ 0.0132
△ 0.0131
注:出生順位別の数値は出生順位ごとに15歳から49歳の各歳の年齢別出生率を合計したものであり、算出に用いた15歳及び49歳の出生数
にはそれぞれ14歳以下、50歳以上を含んでいる。なお、年齢不詳は含まない。
- 6 -