キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,646件中751 ~775件 表示 最初 | | 29 - 30 - 31 - 32 - 33 | | 最後

2018年12月21日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第50週(12月10日~16日)

インフルエンザの発生状況について(12/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は12月21日、2018年第50週(12月10日~16日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p4~p5参照)(p8参照)▽定点当たり報告数(全国)/3.35(前週1.70)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:北海道/9.59、愛知県/8.41、香川県/7.13▽報告患者数/1万6,589人(前週比8,151人増)▽入院患・・・

続きを読む

2018年12月21日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第49週(12月3日~9日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第49週(12月3日~9日)(12/21)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は12月21日、「感染症週報 第49週(12月3日~9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/1.70(前週0.93)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.51(0.50)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.66(0.66)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/3.07(2.77)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/8.86(7.89)/第42週以・・・

続きを読む

2018年12月14日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第48週(11月26日~12月2日) 国立感染研

感染症週報 2018年第48週(11月26日~12月2日)(12/14)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は12月14日、「感染症週報 第48週(11月26日~12月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.93(前週0.52)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.50(0.50)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.66(0.52)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.77(2.40)/前週から増加▽感染性胃腸炎/7.89(6.00)・・・

続きを読む

2018年12月14日(金)

[インフル]インフルエンザの発生状況 2018年第49週(12月3日~9日)

インフルエンザの発生状況について(12/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省が12月14日に公表した、2018年第49週(12月3日~9日)の「インフルエンザの発生状況」で、定点当たり報告数が1.70(前週0.93)となったことがわかった。流行開始の目安である1.00を超えたことから、同省は、流行シーズン入りしたとコメントし、注意を喚起している。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p3参照)(p5~p6参照)・・・

続きを読む

2018年12月13日(木)

[インフル] 都がインフルエンザの流行シーズンに突入、予防を呼びかけ

都内でインフルエンザの流行開始(12/13)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局 健康安全部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康
 東京都は12月13日、第49週(12月3日~9日)の都内インフルエンザ定点医療機関の患者報告数が、流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超える1.57人となったことを受け、インフルエンザの流行が始まったと発表した(p1参照)。 すでに都内の学校や社会福祉施設などではインフルエンザ様疾患の集団感染事例が発生し、12月9日までに108件報告されている。今後、12月から来年3月にかけて本格的な流行が予想されるため、都は、こ・・・

続きを読む

2018年12月07日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第48週(11月26日~12月2日)

インフルエンザの発生状況について(12/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は12月7日、2018年第48週(11月26日~12月2日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2参照)(p4~p5参照)(p8参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.93(前週0.52)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:和歌山県/2.57、香川県/2.06、三重県/1.82▽報告患者数/4,599人(前週比2,0・・・

続きを読む

2018年12月07日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第47週(11月19日~25日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第47週(11月19日~11月25日)(12/7)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は12月7日、「感染症週報 第47週(11月19日~25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ/0.52(前週0.38)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.50(0.56)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.52(0.52)/前週から横ばい▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.40(2.43)/前週から減少▽感染性胃腸炎/6.00(5.91)/・・・

続きを読む

2018年11月30日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第47週(11月19日~25日)

インフルエンザの発生状況について(11/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月30日、2018年第47週(11月19日~25日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p4~p5参照)(p8参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.52(前週0.38)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:三重県/1.33、青森県/1.18、鹿児島県/1.18▽報告患者数/2,572人(前週比687人増)▽入院患者・・・

続きを読む

2018年11月30日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第46週(11月12日~18日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第46週(11月12日~11月18日)(11/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は11月30日、「感染症週報 第46週(11月12日~18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p34参照)。▽インフルエンザ/0.38(前週0.35)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.56(0.60)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.52(0.45)/第42週以降増加傾向▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.43(2.43)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/5.91(5.44)・・・

続きを読む

2018年11月26日(月)

[インフル] インフル罹患時の異常行動で注意喚起資材を作成 厚労省

インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について(11/26付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は12月10日までに、インフルエンザ罹患時の異常行動について、医療機関に患者に対する注意喚起への協力を求める通知を都道府県などに発出した。抗インフルエンザウイルス薬の服用の有無や種類に関係なく、異常行動に関連すると考えられる転落死が報告されていることなどから、異常行動の内容や事故防止対策などに関する資材を作成し、周知徹底を図る必要があると判断した。 資材は医療関係者向けと患者・家族向けでそ・・・

続きを読む

2018年11月26日(月)

[インフル] インフル様疾患の罹患時の異常行動調査で協力要請 厚労省通知

インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動に係る全国的な動向に関する研究に対する協力について(依頼)(11/26付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は11月26日、インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動に関する研究・調査への協力を依頼する通知を、都道府県に送付した。インフルエンザ定点医療機関と全国約6万5,000カ所の内科や小児科などから情報収集を行うにあたり、各自治体に対して、管轄下の医療機関への情報提供などを求めた(p1参照)。 「インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動に係る全国的な動向に関する研究」は、前年度に引き続き、実施するもの。調・・・

続きを読む

2018年11月26日(月)

[感染症] 感染症週報 2018年第45週(11月5日~11日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第45週(11月5日~11月11日)(11/26)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は11月26日、「感染症週報 第45週(11月5日~11日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/0.35(前週0.21)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.60(0.62)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.45(0.35)/第42週以降増加傾向▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.43(1.90)/前週から増加▽感染性胃腸炎/5.44(4.14)/第・・・

続きを読む

2018年11月26日(月)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第46週(11月12日~18日)

インフルエンザの発生状況について(11/26)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月26日、2018年第46週(11月12日~18日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.38(前週0.35)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:三重県/1.10、沖縄県/1.05、埼玉県/0.72▽報告患者数/1,885人(前週比180人増)▽入院患者の・・・

続きを読む

2018年11月19日(月)

[感染症] 新型インフルに備えて訓練を実施 成田空港検疫所

検疫感染症措置訓練を実施します~新型インフルエンザに備えて~(11/19)《成田空港検疫所》
発信元:成田国際空港保健衛生協議会 事務局 成田空港検疫所   カテゴリ: 保健・健康
 成田空港検疫所は11月30日、航空機を用いた検疫感染症措置訓練を行う。成田国際空港に向かう航空機から新型インフルエンザを疑う患者の報告があったことを想定し、検疫の初動対応と関係機関との連絡体制を確認する(p1~p2参照)。 日時は11月30日(金)11時30分から16時まで。場所は成田国際空港エプロン内駐機場(千葉県成田市古込)(p2参照)。・・・

続きを読む

2018年11月16日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第44週(10月29日~11月4日) 国立感染研

感染症週報 2018年第44週(10月29日~11月4日)(11/16)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は11月16日、「感染症週報 第44週(10月29日~11月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.21(前週0.19)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.62(0.87)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.35(0.33)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.90(1.92)/前週から減少▽感染性胃腸炎/4.14(3.89)/3週・・・

続きを読む

2018年11月16日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第45週(11月5日~11日)

インフルエンザの発生状況について(11/16)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月16日、2018年第45週(11月5日~11日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.35(前週0.21)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:三重県/1.43、沖縄県/1.36、奈良県/0.82▽報告患者数/1,705人(前週比676人増)▽入院患者の届・・・

続きを読む

2018年11月09日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第43週(10月22日~28日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第43週(10月22日~10月28日)(11/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は11月9日、「感染症週報 第43週(10月22日~28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.19(前週0.19)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/0.87(0.98)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.33(0.28)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.92(1.68)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.89(3.56)/2週連・・・

続きを読む

2018年11月09日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第44週(10月29日~11月4日)

インフルエンザの発生状況について(11/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月9日、2018年第44週(10月29日~11月4日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.21(前週0.19)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:沖縄県/1.24、三重県/1.11、香川県/0.51▽報告患者数/1,029人(前週比70人増)▽入院患者の・・・

続きを読む

2018年11月02日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第43週(10月22日~28日)

インフルエンザの発生状況について(11/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月2日、2018年第43週(10月22日~28日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.19(前週0.19)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:沖縄県/2.10、三重県/1.13、奈良県/0.49▽報告患者数/959人(前週比4人増)▽入院患者の届出数・・・

続きを読む

2018年11月02日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第42週(10月15日~21日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第42週(10月15日~10月21日)(11/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は11月2日、「感染症週報 第42週(10月15日~21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.19(前週0.12)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.98(1.15)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.28(0.25)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.68(1.29)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.56(2.99)/前週から・・・

続きを読む

2018年10月26日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第42週(10月15日~21日)

インフルエンザの発生状況について(10/26)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は10月26日、2018年第42週(10月15日~21日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.19(前週0.12)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:沖縄県/2.21、三重県/1.35、山形県/0.54▽報告患者数/955人(前週比338人増)▽入院患者の届・・・

続きを読む

2018年10月26日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第41週(10月8日~14日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第41週(10月8日~10月14日)(10/26)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は10月26日、「感染症週報 第41週(10月8日~14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p40~p41参照)。▽インフルエンザ/0.12(前週0.17)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.15(1.58)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.25(0.30)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.29(1.47)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.99(3.35)/前週から・・・

続きを読む

2018年10月19日(金)

[インフル] 医療従事者向け、新型インフルエンザ研修を開催 厚労省

新型インフルエンザの診療と対策に関する研修を開催します~パンデミックの歴史から学ぶ新型インフルエンザ対策~(10/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は10月28日に、医療従事者が対象の「新型インフルエンザの診療と対策に関する研修会」を開催する。鳥インフルエンザの疫学、治療、感染対策をはじめ、新型インフルエンザの最新の状況を7人の専門家が解説する。 日時は10月28日(日)12:20~16:10。場所はイイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町)。参加費は無料。先着500名。参加希望者は厚労省のウェブサイトから申し込む。・・・

続きを読む

2018年10月19日(金)

[感染症] 感染症週報 2018年第40週(10月1日~7日) 国立感染症研究所

感染症週報 2018年第40週(10月1日~10月7日)(10/19)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は10月19日、「感染症週報 第40週(10月1日~7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.17(前週0.16)/第35週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/1.58(1.70)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.30(0.23)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.47(1.24)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.35(2.99)/前週から・・・

続きを読む

2018年10月19日(金)

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第41週(10月8日~14日)

インフルエンザの発生状況について(10/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は10月19日、2018年第41週(10月8日~14日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(p2~p3参照)(p6参照)▽定点当たり報告数(全国)/0.12(前週0.17)▽定点当たり報告数の上位3都道府県:沖縄県/1.36、石川県/0.42、熊本県/0.35▽報告患者数/617人(前週比231人減)▽入院患者の届出・・・

続きを読む

全1,646件中751 ~775件 表示 最初 | | 29 - 30 - 31 - 32 - 33 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ