キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,642件中1 ~25件 表示 最初 | 前 | 1 - 2 - 3 - 4 - 5 | | 最後

2025年04月04日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数9,093人、前週から621人減

インフルエンザの発生状況について(4/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は4日、2025年第13週(3月24日-3月30日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,093人で前週から621人の減少、前年同期と比べ4万6,096人の減少となった<doc19434page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19434page2><doc19434page6>▽定点当たり報告数(全国):1.85▽報告患者数(全国):9,093・・・

続きを読む

2025年03月28日(金)

[感染症] 伝染性紅斑の報告数「0.81」で過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2025年第11週(3月10日-3月16日)(3/28)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は3月28日、「感染症週報 第11週(3月10日-3月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc19375page6><doc19375page36>。▽インフルエンザ/2.23(前週2.02)/2週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/3.85(4.07)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.48(1.41)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭・・・

続きを読む

2025年03月28日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数9,714人、前週から1,246人減

インフルエンザの発生状況について(3/28)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は3月28日、2025年第12週(3月17日-3月23日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,714人で前週から1,246人の減少、前年同期と比べ5万9,796人の減少となった<doc19366page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19366page2><doc19366page6>▽定点当たり報告数(全国):1.98▽報告患者数(全国)・・・

続きを読む

2025年03月24日(月)

[感染症] RSウイルス、感染性胃腸炎など過去5年間との比較「かなり多い」

感染症週報 2025年第10週(3月3日-3月9日)(3/24)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 労働衛生
 国立感染症研究所は24日、「感染症週報 第10週(3月3日-3月9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc19338page6><doc19338page28>。▽インフルエンザ/2.02(前週1.89)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/4.07(4.42)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.41(1.27)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜熱・・・

続きを読む

2025年03月24日(月)

[インフル] インフルエンザの全国報告数1万960人、前週から1,019人増

インフルエンザの発生状況について(3/24)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は24日、2025年第11週(3月10日-3月16日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は1万960人で前週から1,019人の増加、前年同期と比べ7万4,202人の減少となった<doc19325page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19325page2><doc19325page6>▽定点当たり報告数(全国):2.23▽報告患者数(全国):1・・・

続きを読む

2025年03月14日(金)

[感染症] RSウイルス感染症の報告数「1.27」で第2週以降増加続く

感染症週報 2025年第9週(2月24日-3月2日)(3/14)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第9週(2月24日-3月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc19209page6><doc19209page31>。▽インフルエンザ/1.89(前週2.21)/第3週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.42(4.95)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.27(1.21)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多・・・

続きを読む

2025年03月14日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数9,941人、前週から639人増

インフルエンザの発生状況について(3/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は14日、2025年第10週(3月3日-3月9日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,941人で前週から639人の増加、前年同期と比べ6万9,702人の減少となった<doc19199page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19199page2><doc19199page6>▽定点当たり報告数(全国):2.02▽報告患者数(全国):9,941・・・

続きを読む

2025年03月07日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数「10.32」で過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2025年第8週(2月17日-2月23日)(3/7)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第8週(2月17日-2月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc19108page6><doc19108page28>。▽インフルエンザ/2.21(前週2.63)/第3週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.95(5.15)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/1.21(1.06)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜・・・

続きを読む

2025年03月07日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数9,302人、前週から1,564人減

インフルエンザの発生状況について(3/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は7日、2025年第9週(2月24日-3月2日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,302人で前週から1,564人の減少、前年同期と比べ5万9,581人の減少となった<doc19042page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19042page2><doc19042page6>▽定点当たり報告数(全国):1.89▽報告患者数(全国):9,302・・・

続きを読む

2025年03月03日(月)

[感染症] RSウイルス、第2週以降増加が続き過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2025年第7週(2月10日-2月16日)(3/3)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第7週(2月10日-2月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18942page5><doc18942page27>。▽インフルエンザ/2.63(前週3.78)/第3週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/5.15(5.82)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/1.06(0.96)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜・・・

続きを読む

2025年02月28日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数1万866人、前週から2,098人減

インフルエンザの発生状況について(2/28)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は2月28日、2025年第8週(2月17日-2月23日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は1万866人で前週から2,098人の減少、前年同期と比べ7万1,875人の減少となった<doc18915page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18915page2><doc18915page6>▽定点当たり報告数(全国):2.21▽報告患者数(全国)・・・

続きを読む

2025年02月21日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、咽頭結膜熱、感染性胃腸炎が前週から増加

感染症週報 2025年第6週(2月3日-2月9日)(2/21)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は21日、「感染症週報 第6週(2月3日-2月9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18863page6><doc18863page36>。▽インフルエンザ/3.78(前週5.87)/第3週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/5.82(6.06)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.96(0.86)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜熱・・・

続きを読む

2025年02月21日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数1万2,964人、前週から5,628人減

インフルエンザの発生状況について(2/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は21日、2025年第7週(2月10日-2月16日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は1万2,964人で前週から5,628人の減少、前年同期と比べ8万8,868人の減少となった<doc18825page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18825page2><doc18825page6>▽定点当たり報告数(全国):2.63▽報告患者数(全国):・・・

続きを読む

2025年02月20日(木)

[感染症] 高用量のインフルワクチン、ファクトシート作成へ 厚科審

厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第29回 2/20)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 予防接種課   カテゴリ: 保健・健康 医薬品・医療機器 医療提供体制
 厚生労働省は20日、標準用量の4倍の抗原量が含まれる高用量のインフルエンザHAワクチンについて、費用対効果を検証するファクトシートの作成を国立感染症研究所に依頼することを厚生科学審議会の委員会に提案し、了承された。今後提出されるファクトシートを踏まえ、高用量ワクチンの定期接種化に向けた議論を進める方針。 高用量インフルエンザHAワクチンは、60歳以上へのインフルエンザの予防効果があるとして2024年末に薬事・・・

続きを読む

2025年02月17日(月)

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数、第2週以降増加続く 感染症週報

感染症週報 2025年第5週(1月27日-2月2日)(2/17)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は17日、「感染症週報 第5週(1月27日-2月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18788page5><doc18788page27>。▽インフルエンザ/5.87(前週11.06)/3週連続で減少▽新型コロナウイルス感染症/6.06(6.06)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/0.86(0.73)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜熱/0.29(0・・・

続きを読む

2025年02月14日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数1万8,592人、前週から1万351人減

インフルエンザの発生状況について(2/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は14日、2025年第6週(2月3日-2月9日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は1万8,592人で前週から1万351人の減少、前年同期と比べ9万9,060人の減少となった<doc18745page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18745page2><doc18745page6>▽定点当たり報告数(全国):3.78▽報告患者数(全国):1・・・

続きを読む

2025年02月07日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が3週連続で増加、過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2025年第4週(1月20日-1月26日)(2/7)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第4週(1月20日-1月26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18717page6><doc18717page28>。▽インフルエンザ/11.06(前週18.38)/2週連続で減少▽新型コロナウイルス感染症/6.06(5.62)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.73(0.41)/3週連続で増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜熱/0.33(0.23)/前週・・・

続きを読む

2025年02月07日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数2万8,943人、前週から2万5,651人減

インフルエンザの発生状況について(2/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は7日、2025年第5週(1月27日-2月2日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2万8,943人で前週から2万5,651人の減少、前年同期と比べ8万2,558人の減少となった<doc18699page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18699page2><doc18699page6>▽定点当たり報告数(全国):5.87▽報告患者数(全国)・・・

続きを読む

2025年02月05日(水)

[介護] コロナなどの流行拡大で経営圧迫、全老健が緊急調査を開始

緊急!「施設内感染拡大に伴う老健施設運営への影響調査」へのご協力のお願い(2/5)《全国老人保健施設協会》
発信元:全国老人保健施設協会   カテゴリ: 介護保険 調査・統計 保健・健康
 全国老人保健施設協会は5日、今シーズン、流行が拡大したインフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの影響で老健の経営が圧迫されているとし、実態を把握する緊急調査を始めた。調査結果を踏まえ、厚生労働省に窮状を訴えるとともに、経営的な支援を要望する方針<doc18712page1>。 全老健によると、新型コロナが「5類」に移行後も介護現場では感染拡大防止策を継続しており、年末年始にかけたインフルエンザ感染者数・・・

続きを読む

2025年02月04日(火)

[感染症] ARIの定点報告、コロナなどとの重複も差し引く必要なし

急性呼吸器感染症サーベイランス実施に向けた準備について(依頼)(2/4付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 医療提供体制
 一般的な風邪も含まれる急性呼吸器感染症(ARI)のサーベイランスが4月7日から始まるのに先立ち、厚生労働省はARIとして定点報告した患者がその後に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどと診断された場合でも、報告した数から差し引く必要はないとする通知を都道府県などに出した<doc18684page8>。 ARIの定点に指定された医療機関は、咳嗽や咽頭痛、呼吸困難、鼻汁、鼻閉のいずれか1つ以上の症状が見られるなど・・・

続きを読む

2025年01月31日(金)

[感染症] 伝染性紅斑などの定点報告数が2週連続で増加 感染症週報

感染症週報 2025年第3週(1月13日-1月19日)(1/31)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は1月31日、「感染症週報 第3週(1月13日-1月19日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc18634page6><doc18634page40>。▽インフルエンザ/18.38(前週35.02)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してやや多い▽新型コロナウイルス感染症/5.62(7.08)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.41(0.34)/2週連続で増加し、過去5年間の同時期と比・・・

続きを読む

2025年01月31日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数5万4,594人、前週から3万6,118人減

インフルエンザの発生状況について(1/31)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は1月31日、2025年第4週(1月20日-1月26日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5万4,594人で前週から3万6,118人の減少、前年同期と比べ4万100人の減少となった<doc18614page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18614page2><doc18614page6>▽定点当たり報告数(全国):11.06▽報告患者数(全・・・

続きを読む

2025年01月24日(金)

[感染症] 感染症週報、25年第1週・第2週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2025年第1週(12月30日-1月5日)、2025年第2週(1月6日-1月12日)(1/24)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は1月24日、「感染症週報第1週(12月30日-1月5日)」と「第2週(1月6日-1月12日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第1週<doc18591page5><doc18591page34>▽インフルエンザ/33.82(前週64.39)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/5.32(7.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.17(0.・・・

続きを読む

2025年01月24日(金)

[インフル] インフルエンザの全国報告数9万712人、前週から8万1,705人減

インフルエンザの発生状況について(1/24)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は24日、2025年第3週(1月13日-1月19日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9万712人で前週から8万1,705人の減少、前年同期と比べ3,394人の増加となった<doc18420page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc18420page2><doc18420page6>▽定点当たり報告数(全国):18.38▽報告患者数(全国):9・・・

続きを読む

2025年01月22日(水)

[介護] 入所者の施設内での療養、「新興感染症等施設療養費」の算定不可

令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.12)(1/22付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課   カテゴリ: 介護保険 2024年度改定
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザに介護施設などで感染した入所者が施設内で療養をしても「新興感染症等施設療養費」を算定できないとする解釈を示した<doc18423page3>。対象となる感染症がまだ指定されていないため。2024年度介護報酬改定に関する22日付のQ&Aで明らかにした。 新興感染症等施設療養費は、新興感染症のパンデミックの発生時に、施設内で感染した高齢者に医療やケアを提供・・・

続きを読む

全1,642件中1 ~25件 表示 最初 | 前 | 1 - 2 - 3 - 4 - 5 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ