キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,646件中76 ~100件 表示 最初 | | 2 - 3 - 4 - 5 - 6 | | 最後

2024年08月30日(金)

注目の記事 [医療提供体制] 感染症対応、政府行動計画に関するガイドラインを改定

新型インフルエンザ等対策政府行動計画ガイドライン(8/30)《内閣感染症危機管理統括庁》
発信元:内閣感染症危機管理統括庁   カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康
 内閣感染症危機管理統括庁は、感染症対応の政府行動計画に関するガイドラインを改定した。医療関連では診療報酬の特例措置や補助金といった財政支援が整備されるまで、国や都道府県が流行初期に病床の確保や発熱外来を行う「協定締結医療機関」に流行前の水準の収入を補償することなどを盛り込んだ<doc16588page283>。 ガイドラインは、政府が7月2日に閣議決定した新たな行動計画に基づき感染症に対する平時の備えや有事・・・

続きを読む

2024年08月30日(金)

[感染症] マイコプラズマ、第27週以降増加続き過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第33週(8月12日-8月18日)(8/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は8月30日、「感染症週報 第33週(8月12日-8月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16531page6><doc16531page36>。▽インフルエンザ/0.28(前週0.38)/2週連続で減少▽新型コロナウイルス感染症/8.50(10.48)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.73(1.45)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.24(0.42)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レン・・・

続きを読む

2024年08月23日(金)

[感染症] 感染症週報、24年第31週・第32週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2024年第31週(7月29日-8月4日)、2024年第32週(8月5日-8月11日)(8/23)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は23日、「感染症週報第31週(7月29日-8月4日)」と「第32週(8月5日-8月11日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第31週<doc16456page6><doc16456page35>▽インフルエンザ/0.40(前週0.39)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/13.29(14.58)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.75(1.75)/前週から横ばい▽咽頭結膜熱・・・

続きを読む

2024年08月09日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が前週から増加 感染症週報

感染症週報 2024年第30週(7月22日-7月28日)(8/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第30週(7月22日-7月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16349page6><doc16349page28>。▽インフルエンザ/0.39(前週0.37)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/14.58(13.62)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.75(1.68)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.48(0.50)/第25週以降減少が続・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

[感染症] 新型コロナウイルス感染症、第19週以降増加続く 感染症週報

感染症週報 2024年第29週(7月15日-7月21日)(8/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第29週(7月15日-7月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16150page6><doc16150page28>。▽インフルエンザ/0.37(前週0.33)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/13.62(11.18)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.68(1.84)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.50(0.60)/第25週以降減少が続・・・

続きを読む

2024年07月26日(金)

[感染症] 手足口病、定点報告数「13.34」で過去5年間と比較し「かなり多い」

感染症週報 2024年第28週(7月8日-7月14日)(7/26)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は26日、「感染症週報 第28週(7月8日-7月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16002page6><doc16002page40>。▽インフルエンザ/0.33(前週0.28)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/11.18(8.07)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.84(1.61)/第25週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.60(0.67)/第25・・・

続きを読む

2024年07月22日(月)

[感染症] ヘルパンギーナ、第19週以降増加が続く 感染症週報

感染症週報 2024年第27週(7月1日-7月7日)(7/22)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は22日、「感染症週報 第27週(7月1日-7月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15835page6><doc15835page31>。▽インフルエンザ/0.28(前週0.20)/3週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/8.07(5.79)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.61(1.36)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.67(0.74)/3週連続で減少したが、過去5年間の・・・

続きを読む

2024年07月18日(木)

[介護] 老健でインフルエンザ発症、「顕著な増加傾向」 全老健調査

「介護老人保健施設における感染症に関する状況調査」(2023年4月-2024年3月)の概要報告(7/18)《全国老人保健施設協会》
発信元:全国老人保健施設協会   カテゴリ: 介護保険 保健・健康 調査・統計
 全国老人保健施設協会は18日、2023年度の下半期にインフルエンザのクラスター(感染集団)が発生したのは介護老人保健施設959施設のうち9.2%だったとする調査結果を公表した<doc15789page5>。新型コロナウイルス感染症の流行が拡大した20年以降、インフルエンザの発症は著しく少ない状態が続いていたが、23年10月から入所者と通所者で発症が顕著な増加傾向にあるという<doc15789page9>。 全老健では、インフルエン・・・

続きを読む

2024年07月17日(水)

注目の記事 [感染症] 感染症のまん延防止策、ガイドライン案を公表 厚労省

厚生科学審議会 感染症部会(第87回 7/17)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 医療提供体制
 厚生労働省は17日に開催した厚生科学審議会・感染症部会で、新型インフルエンザ等対策ガイドライン(まん延防止に関するガイドライン)の案を示した。政府や都道府県は、感染症の拡大を可能な限り抑制するため、病原体の性状などを踏まえたリスク評価を適切に行った上で、外出自粛や休業・時短営業などを要請し、その見直しを柔軟かつ機動的に実施する。 リスク評価の際に参考にすべき指標については、▽重症化率や潜伏期間、無・・・

続きを読む

2024年07月12日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が2週連続で増加 感染症週報

感染症週報 2024年第26週(6月24日-6月30日)(7/12)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は12日、「感染症週報 第26週(6月24日-6月30日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15715page6><doc15715page30>。▽インフルエンザ/0.20(前週0.16)/2週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/5.79(4.61)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.36(1.27)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.74(0.86)/2週連続で減少したが、過去5年間・・・

続きを読む

2024年07月05日(金)

[感染症] マイコプラズマ肺炎、3週連続増加し過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第25週(6月17日-6月23日)(7/5)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第25週(6月17日-6月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15615page6><doc15615page28>。▽インフルエンザ/0.16(前週0.15)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/4.61(4.16)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.27(1.22)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.86(0.92)/前週から減少したが、過去5年間の同・・・

続きを読む

2024年06月28日(金)

[感染症] 咽頭結膜熱、手足口病など増加続き過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第24週(6月10日-6月16日)(6/28)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は6月28日、「感染症週報 第24週(6月10日-6月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15479page6><doc15479page36>。▽インフルエンザ/0.15(前週0.17)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.16(3.99)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.22(1.37)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.92(0.89)/第19週以降増加が・・・

続きを読む

2024年06月21日(金)

[感染症] 手足口病、第13週以降増加続き過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第23週(6月3日-6月9日)(6/21)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は21日、「感染症週報 第23週(6月3日-6月9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15326page6><doc15326page28>。▽インフルエンザ/0.17(前週0.19)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.99(3.52)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.37(1.31)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.89(0.84)/第19週以降増加が続い・・・

続きを読む

2024年06月14日(金)

[感染症] 咽頭結膜熱、第19週以降増加が続く 感染症週報

感染症週報 2024年第22週(5月27日-6月2日)(6/14)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第22週(5月27日-6月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15165page6><doc15165page28>。▽インフルエンザ/0.19(前週0.24)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.52(3.35)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.31(1.51)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.84(0.83)/第19週以降増加が続い・・・

続きを読む

2024年06月07日(金)

[感染症] 新型コロナウイルス感染症が3週連続で増加 感染症週報

感染症週報 2024年第21週(5月20日-5月26日)(6/7)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第21週(5月20日-5月26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15135page6><doc15135page28>。▽インフルエンザ/0.24(前週0.28)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.35(3.28)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/1.51(1.38)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.83(0.71)/3週連続で増加し、過去5年間の同時・・・

続きを読む

2024年05月31日(金)

[感染症] A群溶血性レンサ球菌、2週連続増加で過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第20週(5月13日-5月19日)(5/31)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5月31日、「感染症週報 第20週(5月13日-5月19日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15007page6><doc15007page36>。▽インフルエンザ/0.28(前週0.34)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.28(2.76)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/1.38(1.22)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.71(0.68)/2週連続で増加し、過去5年間の・・・

続きを読む

2024年05月27日(月)

[感染症] コロナを含む急性呼吸器感染症の特定予防指針策定へ

厚生科学審議会 感染症部会(第85回 5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は5月27日に開催された厚生科学審議会・感染症部会で、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど急性呼吸器感染症(ARI)の特定感染症予防指針を新たに策定することを提案した。現在運用されている「インフルエンザに関する特定感染症予防指針」は廃止し、ARIに関する包括的な予防指針を取りまとめることとし、同部会の委員から異論は出なかった<doc14913page4>。 特定感染症予防指針は、感染予防の施策が・・・

続きを読む

2024年05月24日(金)

[感染症] 新型コロナウイルス感染症が増加に転じる 感染症週報

感染症週報 2024年第19週(5月6日-5月12日)(5/24)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は24日、「感染症週報 第19週(5月6日-5月12日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc14929page6><doc14929page28>。▽インフルエンザ/0.34(前週0.45)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/2.76(2.27)/前週から増加▽RSウイルス感染症/1.22(1.26)/3週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してやや多い▽咽頭結膜熱/0.68・・・

続きを読む

2024年05月24日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月27日-6月1日

来週注目の審議会スケジュール(5月27日-6月1日)(5/24)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週5月27日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。5月27日(月)14:00-16:00 第4回 新たな地域医療構想等に関する検討会15:00-17:00 第85回 厚生科学審議会 感染症部会5月28日(火)未定 閣議5月29日(水)16:00-18:00 第2回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会 季節性インフルエンザワクチン及び新型コロナワクチンの製造株について検討する小委員会5月31日(金)未定 ・・・

続きを読む

2024年05月17日(金)

[感染症] 感染症週報 24年第17週・第18週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2024年第17週(4月22日-4月28日)、2024年第18週(4月29日-5月5日)(5/17)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は17日、「感染症週報第17週(4月22日-4月28日)」と「第18週(4月29日-5月5日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第17週<doc14835page6><doc14835page35>▽インフルエンザ/1.07(前週1.85)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.22(3.64)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.73(1.76)/前週から減少し・・・

続きを読む

2024年05月17日(金)

[インフル] インフルエンザ、今シーズンの定期的な公表は終了 厚労省

インフルエンザの発生状況について(5/17)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は17日、2024年第19週(5月6日-5月12日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。第19週の報告をもって、今シーズンの定期的な公表は終了となる<doc14822page1>。全国の報告数は1,692人で前週から507人の減少、前年同期と比べ4,956人の減少となった<doc14822page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc14822page2>・・・

続きを読む

2024年05月10日(金)

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、過去5年間との比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第16週(4月15日-4月21日)(5/10)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は10日、「感染症週報 第16週(4月15日-4月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc14745page6><doc14745page28>。▽インフルエンザ/1.85(前週2.69)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.64(3.71)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.76(1.42)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかな・・・

続きを読む

2024年05月10日(金)

[インフル] 全国報告数2,199人、前週から3,035人減 インフルエンザ

インフルエンザの発生状況について(5/10)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は10日、2024年第18週(4月29日-5月5日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2,199人で前週から3,035人の減少、前年同期と比べ6,117人の減少となった<doc14701page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc14701page2><doc14701page6>▽定点当たり報告数(全国):0.45▽報告患者数(全国):2,199・・・

続きを読む

2024年05月07日(火)

[インフル] 全国報告数5,234人、前週から3,871人減 インフルエンザ

インフルエンザの発生状況について(5/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は7日、2024年第17週(4月22日-4月28日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5,234人で前週から3,871人の減少、前年同期と比べ5,711人の減少となった<doc14653page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc14653page2><doc14653page6>▽定点当たり報告数(全国):1.07▽報告患者数(全国):5,234・・・

続きを読む

2024年04月26日(金)

[インフル] 全国報告数9,105人、前週から4,140人減 インフルエンザ

インフルエンザの発生状況について(4/26)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は26日、2024年第16週(4月15日-4月21日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9,105人で前週から4,140人の減少、前年同期と比べ3,186人の減少となった<doc14617page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc14617page2><doc14617page6>▽定点当たり報告数(全国):1.85▽報告患者数(全国):9,105・・・

続きを読む

全1,646件中76 ~100件 表示 最初 | | 2 - 3 - 4 - 5 - 6 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ