-
2022年11月29日(火)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は910万人 労働力調査10月分・総務省
- 総務省は11月29日、2022年10月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(参照)。●就業者数▽産業全体:6,755万人(前年同月比50万人増)▽医療・福祉:910万人(21万人増)●完全失業者数/178万人(6万人減)●非労働力人口/4,095万人(80万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・
-
2022年11月15日(火)
[医療提供体制] 21年度の公立病院の赤字割合27.6%、15.2ポイント低下
- 総務省によると、全国の自治体が運営する849病院のうち、2021年度の経常損益が赤字だった病院の割合は27.6%で、前年度(全853病院)の42.8%から15.2ポイント低下した(参照)。公立病院全体での21年度の経常収支は3,256億円の黒字で、20年度の1,251億円から黒字幅が大幅に拡大した(参照)。 新型コロナウイルスの感染が拡大する前の19年度(全857病院)は980億円の赤字だった。財務省は、新型コロナ・・・
-
2022年11月08日(火)
[予算] マイナンバーカード活用の救急システム構築を検討へ 総務省消防庁
- 総務省消防庁は、2022年度第2次補正予算案の概要を公表した。マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けたシステム構築の検討に1億円を充てた。マイナンバーカードを活用し、「オンライン資格確認等システム」から傷病者の医療情報などを閲覧できるようにすることで、救急業務の迅速化・円滑化を図る狙いがある(参照)(参照)。 マイナンバーカードの活用を巡っては、救急現場の傷・・・
-
2022年11月08日(火)
[家計調査] 家計調査報告 22年9月分 総務省
- 総務省は8日、2022年9月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(参照) (参照)▽全体/28万999円(前年同月比:名目5.9%増、実質2.3%増)、4カ月連続の実質増加▽保健医療関連/1万4,289円(名目1.7%減、実質1.2%減)、4カ月ぶりの実質減少●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:49万9,438円(名目3.7%増、実質0.2%増)、6カ月ぶりの実質増加・・・
-
2022年10月31日(月)
[経営] サービス産業動向調査速報 22年8月分 総務省
- 総務省は10月31日、2022年8月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆207億円(前年同月比2.1%増)▽医療業/3兆5,695億円(2.6%増)▽保健衛生/636億円(3.1%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,876億円(0.7%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/851.9万人(0.0%増)▽医療業/432.9万人(0.2%増)▽保健衛生/12.7万人(0.2%増)▽・・・
-
2022年10月28日(金)
[救急医療] 22年5-9月の熱中症による救急搬送者数は7万1,029人 消防庁
- 総務省消防庁は10月28日、2022年5月から9月までの「熱中症による救急搬送状況」を発表した。この期間の熱中症による救急搬送人員の累計は7万1,029人。08年の調査開始以降、3番目に多い搬送人員で、前年同期間の救急搬送人員4万7,877人と比べ2万3,152人の増加となった(参照)。詳細は以下の通り。●年齢区分別の救急搬送人員数(参照):▽高齢者/3万8,725人(構成比54.5%)▽成人/2万4,100人(33.9%)・・・
-
2022年10月28日(金)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は914万人 労働力調査9月分・総務省
- 総務省は10月28日、2022年9月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(参照)。●就業者数▽産業全体:6,766万人(前年同月比40万人増)▽医療・福祉:914万人(20万人増)●完全失業者数/187万人(7万人減)●非労働力人口/4,071万人(77万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.1ポイント増)・・・
-
2022年10月21日(金)
[救急医療] 22年9月の熱中症による救急搬送者数は4,931人 消防庁
- 消防庁が21日に公表した「2022年9月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員は4,931人だった。21年月9月の救急搬送人員2,355人と比べ2,576人増加した(参照)。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く2,421人(構成比49.1%)。次いで、成人1,734人(35.2%)、少年724人(14.7%)、乳幼児52人(1.1%)の順だった(参照)。 また、初診時の傷病程度は、軽症が最も多く3,591・・・
-
2022年10月19日(水)
[医療提供体制] マイナ保険証行き渡るのか、地域医師会に懸念 日医会長
- 日本医師会の松本吉郎会長は19日の定例記者会見で、現在の健康保険証を2024年秋に廃止してマイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)に一体化させる政府の方針に対し、マイナ保険証が全ての患者に行き渡らない可能性を懸念する声が各地の医師会から寄せられていることを明らかにした。 松本氏は、認知症を発症するなど健康上の理由でマイナンバーカードを受け取りに行けない人がいる可能性を指摘し、こうしたケースへの対応を・・・
-
2022年10月07日(金)
[家計調査] 家計調査報告 22年8月分 総務省
- 総務省は7日、2022年8月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(参照)(参照)▽全体/28万9,974円(前年同月比:名目8.8%増、実質5.1%増)、3カ月連続の実質増加▽保健医療関連/1万5,696円(名目14.3%増、実質15.1%増)、3カ月連続の実質増加●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:56万3,963円(名目1.6%増、実質1.8%減)、5カ月連続の実質減少・・・
-
2022年10月04日(火)
[救急医療] 22年9月26日-10月2日の熱中症による救急搬送は513人
- 消防庁が4日に公表した9月26日-10月2日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は513人、4月25日からの累計は7万1,387人となった(参照)(参照)。5月1日-9月30日の搬送人員数は7万865人で前年同時期(4万7,877人)と比べ2万2,988人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)10人(1.9%)、少年(7・・・
-
2022年09月30日(金)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は906万人 労働力調査8月分・総務省
- 総務省は9月30日、2022年8月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(参照)。●就業者数▽産業全体:6,751万人(前年同月比12万人増)▽医療・福祉:906万人(8万人増)●完全失業者数/177万人(17万人減)●非労働力人口/4,086万人(57万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.1ポイント減)・・・
-
2022年09月30日(金)
[経営] サービス産業動向調査速報 22年7月分 総務省
- 総務省は9月30日、2022年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆519億円(前年同月比1.9%増)▽医療業/3兆5,962億円(2.3%増)▽保健衛生/671億円(5.6%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,885億円(0.5%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/852.5万人(0.2%減)▽医療業/434.1万人(0.3%増)▽保健衛生/12.8万人(0.2%増)▽社・・・
-
2022年09月28日(水)
[救急医療] 22年8月の熱中症による救急搬送者数は2万252人 消防庁
- 消防庁が9月28日に公表した「2022年8月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は2万252人だった。21年月8月の救急搬送人員1万7,579人と比べ2,673人増加した(参照)。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く1万1,123人(構成比54.9%)。次いで、成人7,366人(36.4%)、少年1,642人(8.1%)、乳幼児121人(0.6%)の順だった(参照)。また、初診時の傷病程度は、軽症が・・・
-
2022年09月28日(水)
[医療提供体制] 循環器病対策推進基本計画の指標案を提示 協議会に厚労省
- 厚生労働省は、28日に開かれた循環器病対策推進協議会で、循環器病対策推進基本計画の指標の更新に関して、関係学会・団体など計26団体から提案された指標案を示した(参照)。救護に関する指標については、「主幹動脈閉塞を予測する6項目の観察指標」などの提案があったという(参照)。 「主幹動脈閉塞を予測する6項目の観察指標」は、▽脈不整▽共同偏倚▽半側空間無視▽失語▽顔面麻痺▽上肢麻痺-となっ・・・
-
2022年09月27日(火)
[救急医療] 22年9月19日-9月25日の熱中症による救急搬送は370人
- 消防庁が27日に公表した9月19日-9月25日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は370人、4月25日からの累計は7万573人となった(参照)(参照)。5月1日-9月25日の搬送人員数は7万271人で前年同時期(4万7,672人)と比べ2万2,599人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)3人(0.8%)、少年(7歳・・・
-
2022年09月21日(水)
[救急医療] 22年9月12日-9月18日の熱中症による救急搬送は1,850人
- 消防庁が21日に公表した9月12日-9月18日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,850人、4月25日からの累計は7万203人となった(参照)(参照)。5月1日-9月18日の搬送人員数は6万9,901人で前年同時期(4万6,940人)と比べ2万2,961人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)22人(1.2%)、少年・・・
-
2022年09月13日(火)
[救急医療] 22年9月5日-9月11日の熱中症による救急搬送は1,481人
- 消防庁が13日に公表した9月5日-9月11日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,481人、4月25日からの累計は6万8,353人となった(参照)(参照)。5月1日-9月11日の搬送人員数は6万8,051人で前年同時期(4万6,562人)と比べ2万1,489人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)18人(1.2%)、少年・・・
-
2022年09月08日(木)
[医療改革] 搬送先選定にマイナンバーカード活用、6消防本部で実証実験へ
- 総務省消防庁は8日、救急現場の傷病者のマイナンバーカードを活用して搬送先の医療機関を選定する実証実験を10月から6消防本部で実施すると発表した(参照)。 マイナンバーカードを健康保険証として利用するオンライン資格確認を活用すれば、救急現場でスピーディーに本人確認を行える。通院情報などを把握できるため、搬送先医療機関の選定に役立つ(参照)(参照)(参照)・・・
-
2022年09月06日(火)
[家計調査] 家計調査報告 22年7月分 総務省
- 総務省は6日、2022年7月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(参照)(参照)▽全体/28万5,313円(前年同月比:名目6.6%増、実質3.4%増)、2カ月連続の実質増加▽保健医療関連/1万5,162円(名目8.6%増、実質9.3%増)、2カ月連続の実質増加●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:65万7,263円(名目1.6%減、実質4.6%減)、4カ月連続の実質減少・・・
-
2022年09月06日(火)
[救急医療] 22年8月29日-9月4日の熱中症による救急搬送は1,581人
- 消防庁が6日に公表した8月29日-9月4日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,581人、4月25日からの累計は6万6,872人となった(参照)(参照)。5月1日-9月4日の搬送人員数は6万6,570人で前年同時期(4万5,856人)と比べ2万714人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)12人(0.8%)、少年(7・・・
-
2022年08月31日(水)
[医療改革] 再編で取得の公益性の高い建物、新・増築は固定資産税の軽減を
- 厚生労働省は、2023年度の税制改正要望を財務省と総務省に提出した。医療機関が病床機能の分化や連携を進めるために取得した公益性の高い建物の新築や増築について、固定資産税の課税標準を2分の1にする軽減措置の創設を新たに求めている(参照)(参照)。 地域医療構想に関しては、再編に伴い取得した土地や建物に関する登録免許税の税率軽減措置を2年延長し、適用期限を25年3月末とすることも要望し・・・
-
2022年08月31日(水)
[経営] サービス産業動向調査速報 22年6月分 総務省
- 総務省は8月31日、2022年6月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆244億円(前年同月比2.3%増)▽医療業/3兆5,666億円(2.3%増)▽保健衛生/695億円(9.7%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,882億円(2.0%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/852.5万人(0.0%増)▽医療業/434.4万人(0.6%増)▽保健衛生/12.8万人(0.3%増)▽社・・・
-
2022年08月30日(火)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は883万人 労働力調査7月分・総務省
- 総務省は8月30日、2022年7月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(参照)。●就業者数▽産業全体:6,755万人(前年同月比2万人減)▽医療・福祉:883万人(12万人増)●完全失業者数/176万人(17万人減)●非労働力人口/4,085万人(47万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・
-
2022年08月30日(火)
[救急医療] 22年8月22日-8月28日の熱中症による救急搬送は2,628人
- 消防庁が30日に公表した8月22日-8月28日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は2,628人、4月25日からの累計は6万5,291人となった(参照)(参照)。5月1日-8月28日の搬送人員数は6万4,989人で前年同時期(4万4,164人)と比べ2万825人増加した(参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)20人(0.8%)、少年・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。