よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】第2回花粉症に関する関係閣僚会議資料(本文・工程表) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34044.html
出典情報 アレルギー疾患対策推進協議会(第17回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

果が不十分な方には舌下免疫療法が推奨されることを周知するとと
もに、今後の治療薬の増産を念頭に置きつつ、舌下免疫療法の更なる
普及と適切な提供体制の整備のため、学会等を通じた医療機関等への
協力要請、実施医療機関のリスト化及び周知、オンライン診療可能な
医療機関の周知等を進める。
また、花粉症の治療法・治療薬等の開発に資するため、大学や国立
研究機関等における研究開発等に対する支援を着実に実施する。
(2)花粉症対策製品等
業界団体による花粉対策に関する認証制度について、各関連業界と
連携し、消費者への認知拡大と取得製品の拡大・普及を図り、花粉曝
露対策に資する商品の質の見える化と活用を推進する。
スギ花粉米について、ヒトへの効果や摂取方法等の知見を得るため、
実用化に向けた更なる臨床研究等を実施する。
(3)予防行動
花粉への曝露を軽減するための花粉症予防行動について、例えば、
居住地における花粉の飛散情報に注意し、花粉の飛散時期には屋外に
洗濯物を干さないようにする、帰宅時に花粉を払うなどして家の中に
花粉を持ち込まないようにする、テレワークを活用し外出を避ける、
といった日常生活における具体的な注意点を分かりやすくまとめた
リーフレットを、令和5年中に作成し、自治体、関係学会等と連携し
て国民に広く周知する。
また、花粉曝露を軽減する柔軟な働き方や花粉を持ち込まないオフ
ィス環境整備等、企業等による花粉曝露対策を推進する仕組みを整え
る。



今後の進め方
本全体像に盛り込まれた対策については、フォローアップを行うことに

より、随時改善していく。

9