よむ、つかう、まなぶ。
ヒアリング資料5 一般社団法人 全国児童発達支援協議会 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(詳細版)
① 保育所等訪問支援について
【意見・提案を行う背景、論拠】
・現行の保育所等訪問支援事業では、障害児通所支援事業所の職員が訪問支援を行った場合も所
定の人数を配置する必要があり、サービスの提供体制を確保するためには、困難な状況であり検
討する必要がある。地域支援である保育所等訪問の在り方を抜本的に見直すべきである。
【意見・提案の内容】
・幼稚園や保育園に対する専門的支援として地域こども発達サポートセンターを創設する。
・インクルージョン推進のために、児童発達支援や放課後等デイサービス等に配置されている職員が、
その時間に利用している子どもの基準配置(5:1)を満たしている場合は、訪問支援に行っている職
員のかわりに改めて配置をする必要はないものとする。また、訪問支援員特別加算要件は経験年
数に応じて単価差を設けることも考慮すべきである。
・正しい認識のもと学校や放課後児童クラブ等への訪問を促進するため、保育所等訪問支援の名称
から「保育所」を削除し、新たな名称へ見直すべきである。
・本事業をさらに推進するため、支援時間・回数や内容の標準化が必要である。直接支援と間接支援
の内容が整理されることにより取り組みを促進しやすくなると考えられる。
7
① 保育所等訪問支援について
【意見・提案を行う背景、論拠】
・現行の保育所等訪問支援事業では、障害児通所支援事業所の職員が訪問支援を行った場合も所
定の人数を配置する必要があり、サービスの提供体制を確保するためには、困難な状況であり検
討する必要がある。地域支援である保育所等訪問の在り方を抜本的に見直すべきである。
【意見・提案の内容】
・幼稚園や保育園に対する専門的支援として地域こども発達サポートセンターを創設する。
・インクルージョン推進のために、児童発達支援や放課後等デイサービス等に配置されている職員が、
その時間に利用している子どもの基準配置(5:1)を満たしている場合は、訪問支援に行っている職
員のかわりに改めて配置をする必要はないものとする。また、訪問支援員特別加算要件は経験年
数に応じて単価差を設けることも考慮すべきである。
・正しい認識のもと学校や放課後児童クラブ等への訪問を促進するため、保育所等訪問支援の名称
から「保育所」を削除し、新たな名称へ見直すべきである。
・本事業をさらに推進するため、支援時間・回数や内容の標準化が必要である。直接支援と間接支援
の内容が整理されることにより取り組みを促進しやすくなると考えられる。
7