よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度医薬品販売制度実態把握調査調査結果(報告書) (56 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34966.html
出典情報 令和4年度医薬品販売制度実態把握調査結果(9/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1)薬局・店舗販売業の店舗販売に関する調査・調査票
実店舗 販売状況調査

調査票

事前電話
Q1~Q6

事前電話日:





事前電話時間:





電話口の担当者名:



電話口の担当区分:

□ 薬剤師

□ 登録販売者

電話口の担当性別:

□ 男性

□ 女性

電話で確認できた内容:

□ 薬剤師の在籍日

□ 登録販売者はいる

□ 調剤のみの薬局である

□ 漢方のみの薬局である

□ 一般医薬品は売っていない

□ 電話がつながらなかった

□ わからなかった

事前確認
店舗開店(営業)時間







薬剤師勤務時間 □ 月 (







) □ 火 (









□ 木 (







) □ 金 (













□ 土 (







) □ 日 (









□ 水 (









□ 薬剤師不在店舗
訪問日時
Q7~Q9

訪問日: ____月____日

入店時間: ____時____分

退店時間: ____時____分

Q10 その店舗には調剤室が設置されていましたか。(1つだけ選択)
□ 調剤室があり、一般用医薬品も取扱いされていた

□ 調剤室のみで一般用医薬品の取扱いはなかった

□ 一般用医薬品のみで調剤室はなかった

□ 医薬品の取扱いがなかった

Q11 店舗の立地は以下のうち、いずれに該当しますか。(1つだけ選択)
□ 繁華街

□ オフィス街

□ 商店街

□ ロードサイド

□ 住宅街

Q12 店舗の店員は、名札等から薬剤師、登録販売者、一般従事者の区別ができましたか。 (1つだけ選択)
□ 全員の区別ができた

□ 区別できる人とできない人がいた

□ 全員の区別ができなかった

Q12-2 Q12において『区別できる人とできない人がいた』『全員の区別ができなかった』を選んだ理由として当てはまるものを選択してください。
□ 『全員の区別ができた』を選択した

□ 名札をつけていない・区別できる掲示がなかった

□ 名札や掲示があったが区別する記載がなかった

□ 名札や掲示があるが読み取れなかった

□ 名札はあるが裏返っていた

□ その他(

)

Q13 店舗内に薬局の管理及び運営に関する事項の掲示はありましたか(1つだけ選択)
□ 掲示を確認できた

□ 掲示を確認できたが見えにくかった

□ 掲示を確認できなかった

Q14 店舗内にリスク分類の定義・解説の掲示はありましたか。(1つだけ選択)
□ 掲示を確認できた

□ 掲示を確認できたが見えにくかった

□ 掲示を確認できなかった

Q15 要指導医薬品・第1類医薬品の情報提供及び相談に関する定義・解説の掲示はありましたか。(1つだけ選択)
□ 要指導医薬品・第1類医薬品どちらの掲示も確認できた

□ 要指導医薬品のみ掲示を確認できた

□ 第1類医薬品のみ掲示を確認できた

□ 要指導医薬品・第1類医薬品どちらの掲示も確認できなかった

<第3類医薬品/第2類医薬品について>
Q16~17 店舗内では第3類医薬品と第2類医薬品はどのように陳列されていましたか。(各1つだけ選択)
リスク分類別に区分して
陳列
されていた

陳列
されていな
かった

よく確認できなかった

取扱なし

第3類医薬品









第2類医薬品









<第1類医薬品/要指導医薬品について>
Q18~19 店舗内では第1類医薬品と要指導医薬品はどのように陳列されていましたか。(各1つだけ選択)
現品は手の届かないところに
陳列
されていた

第1類医薬品
要指導医薬品




陳列
されていな
かった




よく確認できなかった

取扱なし







<医薬品全般>
Q20 店舗内で医薬品全般はどの様に陳列されていましたか。(各1つだけ選択)
□ リスク別・薬効別に陳列されていた

□ リスク別に陳列されていた

□ 薬効別に陳列されていた

54

□ リスク別・薬効別に陳列されていなかった

□ 取扱なし