よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料5-4】福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(調査票) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24120.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第24回  3/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問5 貸与価格の上限見直しによる経営への影響
令和2年度と比較して、令和3年度の収益への影響とその理由について(見込みで構いません)回答してく
ださい。
1.収益への影響



① 収益が増加した(増加する見込み)

→2.へ



② 収益が減少した(減少する見込み)

→3.へ



③ 影響はなかった(影響はない見込み)

→問6へ



① 利用者数が増加しているため

る見込み)の理由



② 上限見直しの対象商品以外の貸与価格も見直したため

(複数回答)

□ ③ 利用者1人あたりの貸与件数が増えたため

2. 収益が増加した(増加す



④ 利用者1人あたりの貸与額が増えたため



⑤ 昨年度は新型コロナ感染症の影響で収益が減少していたため



⑥ その他



① 利用者数が減少しているため

る見込み)の理由



② 上限見直しにより貸与価格を下げた商品が多いため

(複数回答)

□ ③ 利用者1人あたりいの貸与件数が減ったため

3. 収益が減少した(減少す



④ 利用者1人あたりの貸与額が減ったため



⑤ 新型コロナ感染症の影響があり、通常営業ができないため



⑥ その他

問6 介護支援専門員の認知度・反応等
1.

貸与価格の上限見直しが実施されたことの認知度

3年に1度の貸与価格の見直しについて、介護支援専門員の認知度について回答してください。
(1) 認知していない居宅介護



① あった



② なかった



① 訪問し対面で説明



② 電話で説明

の対応方法



③ FAX・メール等で説明



④ 説明会等を実施

(複数回答)



⑤ その他

支援事業所の有無
(2) 認知していない事業所へ

2.

→2. へ

介護支援専門員の反応

貸与価格の上限見直しに対する介護支援専門員の反応について、当てはまるもの全てに✔を付けてくださ
い。


① 価格についての問合せが増えた



② 商品についての問合せが増えた



③ 商品の変更が求められた



④ ケアプランの見直しが実施された



⑤ 他の貸与事業所が貸与していた利用者について、当該事業所からの貸与に変更があった



⑥ 当該事業所から貸与していた利用者について、他の事業所からの貸与に変更があった



⑦ 特にない

- 7-