よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料5】全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35413.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第225回 9/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「認知症基本法」を具現化する実践
~ケアとマネジメントが一体化したからこそできる認知症のケア観の共有~
独居・老夫婦世帯の増加(R03調査で利用者全体の55.9%)及び在宅の介護力の低下は、事業所のみ
で抱え込むことはできず、利用者家族、地域をも巻き込んだネットワークづくりを生み出し、利用者
がどこでどのような生活を送りたいのかを一緒に考える支援を展開している。
地域との接着剤

運営推進会議
サービス評価

地域支援

利用者と家族・地域の接着剤
(伴走するケアマネジメント)

コロナ禍の令和3年度でも
年6回開催が52.0%

事業所

事業所、家族、地域と認知症本人(利用者)の
「尊厳ある生活」の共有のための協働
≒バリューチェーンの構築
チェックリストの
ハイリスク者

地域とも支援

関係支援

地域拠点としての
「相談機能」

利用者

地域包括支援センターのブランチ
(石川県加賀市)や生活支援コー
ディネーター(川崎市)の配置等

家族支援

尊厳の保持のための
ケアの変化

役割発揮の場
(要介護3)
自宅で:50.3% 事業所内で:68.2%
(要介護5)
自宅で:36.8% 事業所内で:52.5%

高齢世帯が多いから
こその家族との協働

ケアの見える化
(ケアの協働)

民生委員と連絡を取る54.3%
自治会・老人会と連携34.2%
直近1週間で直接介護以外に地域
とのかかわりに費やした時間がある)
令和2年調査:71.5%
令和1年調査:84.7%

利用者宅の近所等
のケアへの影響

97.9%が利用者のケアに
71.8%が事業所が利用者家族 とって近所とのコミュニ
にお願いした際は、協力を得 ケーションが必要と回答
られることが多いと回答

直接援助(介護)と間接援助(マネジメント)が利用者の
暮らしと伴走するからこそできる価値観の共有と連鎖

データ等:R04自主事業「小規模多機能型居宅介護のプレゼンスを高める方策に関する調査研究事業」
〇R03老健事業に協力いただいた1,795事業所への継続調査を実施(回答724事業所)約40.3%)

12