よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】医療保険部会(11月29日)各委員の発言要旨 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36794.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第172回 12/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

分の健康は自分で守るという意識を強く持って、医療・健康に関する様々なデータ、
PHR も含めて理解をする、そして、そのことをうまく活用しながら自身の健康を増進
し、適切な医療にアクセスできる環境に持っていかなくてはいけないと思う。そういっ
た意味では、国民のヘルスリテラシー、医療情報、健康情報に関するリテラシーを高め
ていくことが必要なので、こういったことは触れていただくとありがたい。


国や地方自治体の補助金等の予算措置など、総合的な政策の構築が不可欠であるとい
う記述はちょっと強いのではないか。なぜならば、診療報酬改定の基本方針の記述であ
るので、診療報酬のみならずというところを言っていくのであれば、こういうことも相
まって、例えば補助金等の予算措置も相まって、「総合的な政策を構築していくことが
求められる」程度の記述のほうがなじむと思う。国や地方自治体の補助金等の予算措置
という表現ぶりから受ける印象は、公費による補助金等を実施するために必要な財源を
確保するのが当たり前と思われるとすれば、ややミスリードになる。このような公費助
成も加わって現在の国民の医療費を支えているという実態に沿った表現にしていくこと
が適切ではないか。



国民一人一人に対するセルフケアの推進支援と国による環境整備の必要性が明記され
ている。国民が自身の健康増進のみならず、医療保険制度への関心と理解を含める自助
の促進に取り組めるよう、健康医療データの共有、閲覧、かかりつけ医の制度化などを
合わせて進めていただければと思う。

6