よむ、つかう、まなぶ。
参考資料5 令和6年度障害保健福祉部予算案の概要 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38193.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第140回 3/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3)障害者就業・生活支援センター事業の推進
7.9億円(7.9億円)
就業に伴う日常生活の支援を必要とする障害者に対し、窓口での相談や職場・家庭訪
問等による生活面の支援などを実施する。
(4)障害者の能力や適性等に合った一般就労や就労系障害福祉サービスの選択を
支援する取組の推進
【令和5年度補正予算】
・就労の開始・継続段階の支援における地域連携の実践に関するモデル事業
40百万円
就労アセスメントの手法を活用して必要な支援を行う新たなサービス(就労選択支
援)の円滑な運用に資するよう、多機関連携の在り方などをはじめとした各地域の実情
に応じた効果的な実施方法等の構築に向けて、モデル的な取組を通じて課題やノウハ
ウを収集する。また、就労選択支援の開始に向けたマニュアル等の資料作成を行う。
12
7.9億円(7.9億円)
就業に伴う日常生活の支援を必要とする障害者に対し、窓口での相談や職場・家庭訪
問等による生活面の支援などを実施する。
(4)障害者の能力や適性等に合った一般就労や就労系障害福祉サービスの選択を
支援する取組の推進
【令和5年度補正予算】
・就労の開始・継続段階の支援における地域連携の実践に関するモデル事業
40百万円
就労アセスメントの手法を活用して必要な支援を行う新たなサービス(就労選択支
援)の円滑な運用に資するよう、多機関連携の在り方などをはじめとした各地域の実情
に応じた効果的な実施方法等の構築に向けて、モデル的な取組を通じて課題やノウハ
ウを収集する。また、就労選択支援の開始に向けたマニュアル等の資料作成を行う。
12