よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-1】技術作業班 構成員提出資料の要約 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38564.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(第4回 3/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療等情報の二次利用に関する技術作業班
東京大学情報基盤センター 清水
項目
様々なデータベース
の違い、利活用上の
課題
央子
構成員
資料2-1
構成員提出資料の要約(1)
※構成員による御発表を事務局の責任でまとめたもの。
内容
次々と新しいデータベースが構築されている中、個々のデータベースから得られる情報は限定的であるものの、
それぞれの性質を理解しうまく組み合わせて解析することで、有益な知見が得られる可能性が高まる。
データを集積するだけでは利活用は進まず、データの標準化、インプット情報の質の向上、マスターの整備、同
一患者に関する情報の連結性といった、解析前の下準備段階にかかる負荷を軽減したり、過度になり過ぎない適
正なセキュリティ要件に基づく利用環境を整備したりすることが重要である。
申請手続きの簡素化と審査の迅速化についても検討する必要がある。
マスターの整備
データ解析という二次利用を想定し、解析基盤で共有するグランドマスターの構築が必要である。マスターとし
ては傷病名、医薬品、臨床検査項目等が挙げられているが、医療機関の全国版も対象に加えるべきと考える。
特に、移転、経営母体の変更等に伴う医療機関コードの変更、販売会社、名称の変更等に伴う医薬品コードの変
更等に対応するために、各マスターについては時系列での管理も必要である。
解析環境の整備
情報の価値を最大限保ちつつ、過度になり過ぎないセキュリティ要件を検討すべきである。
セキュリティ管理の対象を考える上で、悪意ある第三者による情報不正取得、悪意ある利用者による目的外使用、
データから個人が特定できてしまう可能性等を考慮する必要があるが、これらを一律に考えるのではなく、特に
「悪意ある」行為については必ずしもシステム的なセキュリティ対策ではなく、審査プロセス等の運用で対応す
ることも考える必要がある。
解析環境の準備に係るデータ提供者と利用者双方の負担が大きくなり過ぎないよう、共通の解析基盤を構築して
運用していくことは有用と考える。
必要かつ十分なネットワークのセキュリティ要件を定義し提供することで、共通の解析基盤へのアクセス性が高
まり、全体のコスト・負荷が軽減し、データ利用のハードルが下がる。これにより二次利用が活性化することが、
本グループの目的に合致するものと理解している。
1
東京大学情報基盤センター 清水
項目
様々なデータベース
の違い、利活用上の
課題
央子
構成員
資料2-1
構成員提出資料の要約(1)
※構成員による御発表を事務局の責任でまとめたもの。
内容
次々と新しいデータベースが構築されている中、個々のデータベースから得られる情報は限定的であるものの、
それぞれの性質を理解しうまく組み合わせて解析することで、有益な知見が得られる可能性が高まる。
データを集積するだけでは利活用は進まず、データの標準化、インプット情報の質の向上、マスターの整備、同
一患者に関する情報の連結性といった、解析前の下準備段階にかかる負荷を軽減したり、過度になり過ぎない適
正なセキュリティ要件に基づく利用環境を整備したりすることが重要である。
申請手続きの簡素化と審査の迅速化についても検討する必要がある。
マスターの整備
データ解析という二次利用を想定し、解析基盤で共有するグランドマスターの構築が必要である。マスターとし
ては傷病名、医薬品、臨床検査項目等が挙げられているが、医療機関の全国版も対象に加えるべきと考える。
特に、移転、経営母体の変更等に伴う医療機関コードの変更、販売会社、名称の変更等に伴う医薬品コードの変
更等に対応するために、各マスターについては時系列での管理も必要である。
解析環境の整備
情報の価値を最大限保ちつつ、過度になり過ぎないセキュリティ要件を検討すべきである。
セキュリティ管理の対象を考える上で、悪意ある第三者による情報不正取得、悪意ある利用者による目的外使用、
データから個人が特定できてしまう可能性等を考慮する必要があるが、これらを一律に考えるのではなく、特に
「悪意ある」行為については必ずしもシステム的なセキュリティ対策ではなく、審査プロセス等の運用で対応す
ることも考える必要がある。
解析環境の準備に係るデータ提供者と利用者双方の負担が大きくなり過ぎないよう、共通の解析基盤を構築して
運用していくことは有用と考える。
必要かつ十分なネットワークのセキュリティ要件を定義し提供することで、共通の解析基盤へのアクセス性が高
まり、全体のコスト・負荷が軽減し、データ利用のハードルが下がる。これにより二次利用が活性化することが、
本グループの目的に合致するものと理解している。
1