よむ、つかう、まなぶ。
○先進医療会議からの報告について 総-1 (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00142.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第518回 3/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4
MILD DYSBIOTIC
NEGATIVE
5
NORMAL…ULTRALOW
NEGATIVE
6
NON-INFORMTIVE
NON-
INVALID SAMPLE
INFORMTIVE
INVALID SAMPLE
パターン1が最も良い環境で、推奨治療の必要がない。パターン2、3は Lactobacillus 属菌
が少なく、他の菌の存在割合が多いため推奨治療として抗菌薬等による治療があげられる。パタ
ーン4、5は子宮内の絶対的な菌の量が少ない状態であり、絶対量によって分けられる。パター
ン4、5でも妊娠は成立すると言われているが、Lactobacillus 属の絶対数が少ない状態である。
パターン6は提出検体で検査ができなかった場合であるが、適切に検体を採取することで検体不
良は低減させることができ、Igenomix・Japan での現在の検体不良は0.1%未満と報告されてい
る。この結果をもとに、患者個々の状態に応じて治療などの介入が必要かどうかを担当医が判断
し、患者に結果説明し、治療計画を立てる。
(概要)
検査は外来検査である。子宮体部がん検診のように子宮内から内膜を吸引して提出する。検査
のタイミングとしては、受精卵が着床する時期の細菌叢を調べることを目的としているため、月
経周期の 15−25 日頃の黄体ホルモン作用後を推奨している。また、十分な検体量が得られるよ
う、内膜の厚さは7mm 以上が望ましい。
このような点に注意して行うため手技としては以下の方法で行う。
①経腟超音波にて子宮内膜厚を測定し、子宮の方向性を確認する。
②腟鏡診を腟に挿入し、腟内細菌の混入を防ぐため、腟内を生理食塩水を用いて洗浄する。
③吸引式子宮内膜組織採取器を用いて、子宮内膜を含む子宮内腔液を採取する。
④採取した検体を検査試薬に注入し、10℃以下で4時間以上保存する。
⑤検体をクール便で検査会社に発送。
⑥検体到着後は DNA 抽出を行い、次世代シークエンサー(new generation sequencer:NGS)
を用いて、子宮内腔液に含まれる細菌の 16S リボソーム RNA 解析を行うことで、Lactobacillus
属の占める割合及び、その他細菌叢の分布を明らかにする。
(先進医療にかかる費用)
先進医療に係る費用は 56,100 円である。
34
MILD DYSBIOTIC
NEGATIVE
5
NORMAL…ULTRALOW
NEGATIVE
6
NON-INFORMTIVE
NON-
INVALID SAMPLE
INFORMTIVE
INVALID SAMPLE
パターン1が最も良い環境で、推奨治療の必要がない。パターン2、3は Lactobacillus 属菌
が少なく、他の菌の存在割合が多いため推奨治療として抗菌薬等による治療があげられる。パタ
ーン4、5は子宮内の絶対的な菌の量が少ない状態であり、絶対量によって分けられる。パター
ン4、5でも妊娠は成立すると言われているが、Lactobacillus 属の絶対数が少ない状態である。
パターン6は提出検体で検査ができなかった場合であるが、適切に検体を採取することで検体不
良は低減させることができ、Igenomix・Japan での現在の検体不良は0.1%未満と報告されてい
る。この結果をもとに、患者個々の状態に応じて治療などの介入が必要かどうかを担当医が判断
し、患者に結果説明し、治療計画を立てる。
(概要)
検査は外来検査である。子宮体部がん検診のように子宮内から内膜を吸引して提出する。検査
のタイミングとしては、受精卵が着床する時期の細菌叢を調べることを目的としているため、月
経周期の 15−25 日頃の黄体ホルモン作用後を推奨している。また、十分な検体量が得られるよ
う、内膜の厚さは7mm 以上が望ましい。
このような点に注意して行うため手技としては以下の方法で行う。
①経腟超音波にて子宮内膜厚を測定し、子宮の方向性を確認する。
②腟鏡診を腟に挿入し、腟内細菌の混入を防ぐため、腟内を生理食塩水を用いて洗浄する。
③吸引式子宮内膜組織採取器を用いて、子宮内膜を含む子宮内腔液を採取する。
④採取した検体を検査試薬に注入し、10℃以下で4時間以上保存する。
⑤検体をクール便で検査会社に発送。
⑥検体到着後は DNA 抽出を行い、次世代シークエンサー(new generation sequencer:NGS)
を用いて、子宮内腔液に含まれる細菌の 16S リボソーム RNA 解析を行うことで、Lactobacillus
属の占める割合及び、その他細菌叢の分布を明らかにする。
(先進医療にかかる費用)
先進医療に係る費用は 56,100 円である。
34